KATOO!BBSバックナンバー

2003年09月01日 → 2003年09月30日



それでも収まりつつあるかな…? 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 1日(月)00時42分41秒

 
 8月31日。
 
 30日に届いたウィルスメール、29通、約3MB。
 その内1通、210KBもあるメールがあり、気になったので調べてみると……これだけは「W32.Gibe.B@mmワーム」、ただしマイクロソフトから発信されたようなメッセージではなく「I'm sorry to have to inform you that the message returned below could not be delivered to one or more destinations.」という文章が…。サブジェクト名も「Undelivered Message Returned to Mailer」なのだが、これは本当にメールサーバーが送り戻してきたものなのか、それとも始めからそういう文を送ってくる仕様になっている亜種なのか…??
 尚、他のウィルスメールはいずれも「W32.Sobig.F@mmワーム」。
 

http://www3.to/katoo.com/


TRONはどうした、TRONは!? 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 1日(月)00時43分34秒

 
 今朝の朝日新聞の1面より。
 「情報家電やサーバー 脱ウィンドウズ 日中韓が連携」「官民で基本ソフト開発
 
同内容ニュース記事
日中韓が新OS開発で官民連携=ウィンドウズに対抗(時事通信) (31日20時3分)
日中韓で新OS開発へ 脱ウィンドウズ目指す(時事通信) (31日11時17分)
 

 ふむふむ、国際間でそうした連携を考えている訳ですな。これは興味深い。ただ、ちょっと気になったのは「リナックスなど、製品に応じ自由に改造できる「オープンソース・ソフトウェア」(OSS)をベースに開発する。」等と書かれている処。Linux以外のOSについては一切触れていない。つまり、この辺りにLinuxにしようという、Linuxがいいのだ、Linuxに決めている、という既成事実作りが見え隠れする。
 無論、TRONが何でもかんでも良いと言うつもりも無い。日本や中国、韓国といった枠組を考えたとき、BTRONのような多漢字環境が便利であるのは事実であるし、オープンでありクローズの実装も可能であるTRONは政府が採用するものとしては都合が良い。ただ、組込用はともかく、それ以外の用途に於いては市場の問題もあって、そこはLinuxのほうが強いことは否定できないし、中国や韓国が参入してくる以上、既にあるシェアに則っていくほうが効率の良いことも判る。
 ただ、Linuxを推し進める政府が、どこまでLinuxやそれ以外のOSを理解しているかには大いに疑問がある。加えて中国がLinuxを推す背景には少なからず政治的なものが伺える。紅旗と呼ばれるRedflag-Linuxの存在があり、これは中国が国家を以って推進しようとしているプロジェクトでもある。日本が政府独自のディストリビューションを本気で開発できるとも思えないし、海外資本の日本法人がリリースするディストリビューションに甘んじる気がしないでもない辺り、どこまで理解しているか、様子を見たい。
 話をTRONに戻すが、3月も終わる頃、確か政府はLinuxかTRONでネット家電OSを統一するという検討をしていることを明らかにした筈だった。ところがその後、Linuxという名前しか聞かなくなったのは何故だろう?? 自分はどちらのOSも触れているから(決して詳しい訳では無いが…)両者とも問題点のあることは理解している。どんなものにも一長一短あるのは当然で、そもそもLinuxにしてもTRONにしても仕様に相違があるということは、つまりコンセプトに違いがある。それが挙動となって現われ、長所にもなり短所にもなる。TRONの最大の欠点は他のオペレーティング環境との互換性だ。あまりにも特異な環境である為にファイルシステムさえ概念が異なる。一方、Linuxの弱点はセキュリティー面だ。Windowsのほうがよりセキュ面では劣るとされているが、殆どのディストリビューションでデフォルトでそれなりのプログラム環境がある上に、シェルスクリプトだけでも結構色々できる。今はWindowsにシェアが異常に傾いているのでクラッカーにはWindows程の関心を抱けないのだろうが、ネットワークの対応度合等から言っても実際はUNIX系OSのほうがハックのしがいがある筈なのだ。
 それにしても多国間連携を提案したのはどの国なのだろう? 日本ではないだろう。もしも日本ならば、どこかのLinux陣営のメーカーが呼び掛けたものに違いない。少なくとも日本政府に、多国間OSプロトコルの統一を働きかけるような考えを生み出せるとは思えない。
 

http://www3.to/katoo.com/


『マンガ 金正日入門』レヴュー 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 1日(月)00時44分57秒

 
 『マンガ 金正日入門 北朝鮮将軍様の真実(李 友情(리 우정),李 英和(리 영화),飛鳥新社)を読んだ。
 マンガとしての出来は余り言いたくない。日本のマンガ文化の優れていることを改めて実感するに至る。マンガとして判り易く描かれているかというと、否定はしないが、日本の同じ類の形式で描かれた本に比べると明らかに発展途上だと思う。
 ただ、この作品はマンガの出来・不出来がどうのというものではない。また、北朝鮮(조선민주주의인민공화국)や金正日(김정일)の思惑がどこにあるのかは著者の推測に過ぎないので是非はあるかもしれない。それでも、彼やかの国にどのような経緯がうり、それにはどのような背景があったのかを理解する上での助けには大いになる本だと思った。少なくとも人物関係を知るには大きな資料になる。
 もうひとつ。本書を以って単なる北朝鮮叩きや金正日政権叩きに論ずるのは、いささか何も見えていない感があるのではないか。日本人には多分にそういう面があるが、この本で描かれている北朝鮮の実像は、かつての日本のそれを思わせる部分もあるし、現在の日本にもそうした側面が無いとは言い切れない処もある。そうした点も踏まえて読み進め、政治評論をすべきだろう。
 ちなみに加藤は、金正日はこの本で描かれているほど馬鹿では無いと思う。政治的残忍性は否定しないが。
 

http://www3.to/katoo.com/


クレイジークレーマー 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 1日(月)23時52分38秒

 
 9月1日。
 
 31日に届いたウィルスメール、9通、926KB。だいぶ落ち付いてきたようですな。
 しかし8月に送られてきたウィルスメールだけで合計738通、70MBってどういうこと!?(汗)
 平均すると1日あたり2MBも送られてきた計算になる!(汗)
 
 しかし、未だにスプーフィング機能に付いて知らない人がいるとは思わなかった…。「思わなかった」と言うと失礼だが、ウィルスをウィルスだと理解できるならば、最低限、主なウィルスの挙動くらいは把握しておいて欲しいし、その上で尚、感染経路として私の処が怪しいというならば、そこで苦情なり報告なりをしてもらいたいものだ…。
 確かに加藤は届いたウィルスメールからソースを抜き出したり等を行っているので感染の危険性はあるとは思っている。また、私の使っているウィルスチェッカーもバンドル版の古いタイプであるし、不正プログラムソースが侵入しても条件によっては正常に機能しないこともあるらしい。
 それでも、ことある度にレジストリを開いたり、コンソールからも確認するなど、簡易的とは言え、できる範囲でのチェックはしているつもりでもある。
 ちなみに先日の中国からのウィルス戻りはその文字セットの関係上、Windows上のメーラーではレンダリングできない為に超漢字環境に持っていき開いた為、そもそも感染の危険性すらない。
 でもまぁ、確かにウィルス感染している人の多くは自分が感染しているとは思わないだろうし、殆どの人はウィルスチェッカーしか信用して診断できる方法は知らないだろうし、駆除は困難なのかもしれない…。ウィルスチェッカーのベンダーのサイトにあるウィルス情報、駆除方法情報が理解しやすいかと言うと、確かに疑問が無いと言えば嘘にもなるし、やはり近いうちに、ウィルス関連の情報ページをK!テクなりに用意したほうが、自分の為にもなるのかもなぁ…。
 ……とりあえず、コンソール使える割合ってどんなものなのだろうか?(汗) 一般権限ユーザーはどうすればいいのだろう。(汗) そこまではフォローできないよなぁ。(汗)
 

http://www3.to/katoo.com/


ウィルス側が対応させたら変なアカウントを取ろうかな(笑) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 2日(火)17時11分43秒

 
 9月2日。
 
 1日に届いたウィルスメール、18通、1.8MB。まぁ、この程度ならば許容範囲(謎)だ。
 
 そういえばウィルスメールで気になったことがある。
 笑い話にしかならないが、From に明らかに何かの Message-Id と思わしきものが書かれていた。アカウント名部に、どう考えても通常のアカウント名とは思えない文字列があったのだ。はて、これは一体、どうやって付けられたものなのだろう??
 ウィルスが感染したマシンの住所録やインターネットクライアントのキャッシュから適当にメールアドレスを探し出すということは知られている。…が、住所録に Message-Id を書き込み人がいるとは思えないし(イタズラで書き込む輩はいるだろうがそんなにいる訳でもないだろう…)、そもそも Message-Id というものを知っているならばメールアドレスと間違えたりする事も無いだろうから住所録に登録することも考えられない。
 ウェッブページでも、そのサイトの管理人のメールアドレスや掲示板に書き込んだ人のそれが何かの Message-Id になっているなんてことも考えられないからこれも違うな…と思ったが、ちょっと待て。
 例えば大手アニメ専門サイトことCCSF - Collected Creations, Selected Features。ネットニューズの閲覧サービスを行っているが、それらの投稿記事の Message-Id を併記している。
 このサイトが元であるかどうかは別として、ネットニューズの記事に Message-Id を併記して紹介するのはよく見られるし、ひょっとするとそうしたサイトのキャッシュから拾われたものなのだろうか??
 それにしても、メールアドレスと Message-Id の区別も付かないウィルスとはまたタコなものだ。(苦笑)
 

http://www3.to/katoo.com/


権利と規約 (1/3) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 2日(火)23時53分26秒

 
IE 特許侵害訴訟判決の波紋ひろがる
 

 ここの処、この手の権利問題の話題がコンピューター業界では尽きないが、それはさておき、このニュース。なんというか、本当にプロトコルというものが崩壊している。元はと言えばマイクロソフトが他のメーカーの仕様を取り入れたのみならず、勝手な拡張を加えていったことから始まっている。
 加藤はW3C絶対主義者では無いし、W3Cが仕様を纏めていても実装されていない要素は事実上空虚なものであると思うし、主要な幾つかのブラウザで理想通りのレンダリングが可能ならば、まぁ良いだろうという考えだ。いくらアクセシビリティーを考慮しても、そこには当然限界があるし、加えてK!テクでは半ば確信犯的にアクセシビリティーを無視している。その上で各種クライアントの挙動確認状況で紹介している。……『基本ブラウザ』はバグ修正でかなり良くなったかな。まぁ、理想的な表示には程遠いが、超漢字ユーザーの多くは『Mozilla』を使っているだろうし…。
 で、話を戻すが、そういう訳で、仮にIEが独自実装をしていても、その実装を他のメーカーも右に倣えをして本当の意味でのデファクトスタンダードになるのであれば余り問題にはならないとも思う。ただ、実際にはかようなライセンス問題が浮上してくる訳で、メーカー間を超えたデファスタをIEに求めることにも無理がある。
 

http://www3.to/katoo.com/


権利と規約 (2/3) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 2日(火)23時54分07秒

 
 通信関連の独自実装と言えば、電子音楽の世界になるがMIDIがある。日本にはローランド率いるGS派とヤマハ率いるXG派の二大戦力が誕生して久しいが、この規格は他社が使えるものであるし、実際、両方を採用している音源も多数ある。インターネットブラウザで喩えるならば、JavaScriptに於いて『Netscape』や『Mozilla』陣営の実装するECMAScriptマイクロソフトJScriptを両方ともサポートしたような環境、ということになろうか。そういう状況になればデファクトスタンダードと呼んでも良いだろうし、加藤的には納得できる。
 アンチスクリプトな人も多いだろうが、私はそこまで否定的では無い。私はTRON信者だから当然TRONコード支持派だが、多言語・多漢字を使うならばUnicode直打ちを使わねばならないだろうし(TRONコード直打ちしてまでアクセシビリティーを無視しても意味が無いし、超漢字の『基本ブラウザ』でもUnicode直打ちはレンダリングできる)、HTMLメールも推奨はしないが便利なので用途に応じて使いもする。JavaScriptで可能性が広がるならば活用すべきだし、逆に音声スタイルシートばかりの視覚障害者専用ページというのがあっても、それもまたアリだと思う。
 

http://www3.to/katoo.com/


権利と規約 (3/3) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 2日(火)23時55分05秒

 
 もともとネットワークは、その名の通り多環境同士が繋がることが前提である訳で、そこにある技術要素に必要以上の権利を求めること自体に問題がある。かつてGIF騒動の起きたことがあったが、ファイル形式も情報交換のプロトコルの一種であろうし、圧縮技術に関しては諸権利の絡むこともあるかもしれないが、あの場に来てからゴネる事では無かった。
 日本ではデファクトスタンダードであった『Shade』のエクス・ツールスが倒産した理由は、SHD形式が特異で、他社製品とのデータの遣り取りが出来ず、世界市場をモノに出来なかったから、と言われている。私の愛用している『trueSpace(CALIGARI)も国内ではマイナーではあるが、形式そのものは他社製品でもサポートされているものがある。もっとも、『Shade』はベジェを使える反面、ポリゴンモデルでは無く、そういう理由で仕様そのものが極めて特異で互換性を作りにくかったということも原因ではあるが…。
 しかし、3Dモデルデータならばローカルでコンバートすれば構わないが、HTMLはそういう訳には行かない。毎回ハイパーテキストのファイルを読み込んでからローカルでコンパイルなんていう作業をしていてはネットワークを活用しているとは言えない。改めてきちんとしたHTML標準化を整えてもらいたいものだ。
 

http://www3.to/katoo.com/


バグデテル・ネギ・マギ 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 2日(火)23時58分51秒

 
 『魔法先生 ネギま!(赤松 健講談社)の単行本から、バカレンジャー図書館島編を改めて読み返してみた。……何かヘンでは無いか??
 始めはバカレンジャーと図書館探検部の案内役、合わせて8人の点数が含まれていなかった為にクラス平均点が2年K組平均点の69.5点(ブービー賞)よりも更に低かった。そして、8人分の点数を足して改めて計算し直してネギくんのクラス平均点は81.0点となり、トップに踊り出た。
 では、再計算する前の2年A組の平均点は何点だったのだろう??
 当初のクラスメートの総得点をxとして、最終的な平均点は81.0点で、生徒数が31人だから
 
   (x+66+67+63+63+81+95+91+71)÷31=81.0
 
となる。つまり当初の総得点は1914点だ。これを8人分差し引いた生徒数で割ると…
 
   1914÷23=83.21
 
……おや!? この時点で既にトップの2年F組80.8点を上回っている。というか、バカレンジャー分を足したことで平均点が下がっている! そもそも8人の平均点が80点に及ばない時点でおかしいのだ。(汗)
 「大事なことを忘れているぞ! 31人もあの教室にはいないんだよ!」「なんですってー!?」(←一応『週刊少年マガジン』繋がりネタ(笑))……あー、そーらしいーね。(笑) 窓際の一席…っていうか1番ね。よく読んでみると、あちこちに「彼女が存在しない」という伏線が張ってあるんだなぁ、これが。
 1巻83ページ。「じゃあアスナさん」「なっ‥何で私に当てるのようっ!?」「え‥だって」「フツーは日付とか出席番号で当てるでしょ」「でもアスナさん ア行じゃないですか‥‥」「アスナは名前じゃん
 2巻160ページ。「で 今だと大体そのパートナーと結婚しちゃう人が多いんですけど」「じゃやっぱ恋人みたいなもんじゃんー」「へ── ネギ君 実は恋人探しに日本に来たん? じゃあウチのクラスの女の子だけでも30人やからよりどりみどりやな
 ……まぁ、確かにそうなのだが、
 
   (x+66+67+63+63+81+95+91+71)÷30=81.0
 
となるって8人分差し引いた生徒数で割っても…
 
   1833÷22=83.3
 

……なのだよね。(苦笑)
 

http://www3.to/katoo.com/


ソービッグF考 (1/2) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 3日(水)23時36分00秒

 
 9月3日。
 
 2日に届いたウィルスメール、52通、4.9MB。……実は減少傾向には無いという話!?
 
 さて、そんな「W32.Sobig.F@mmワーム」だが━━
 
8月のウイルス集計〜Sobig.Fの凄まじさを物語る - インプレス (2日22時59分)
8月のウイルスは史上最悪? 新種5種がランキングに、1位はSobig.F(MYCOM PC WEB) (2日23時14分)
 

━━総転送量の7割強がソービッグFだったというのも凄まじい話だ。(汗) 下手なDoSよりも威力が大きいかもしれない。「世界各地のメールネットワークが崩壊した」とあるが、実際加藤も感染こそしないもののメール機能が完全に破綻したし、クレーマー被害にも遭った。(汗)
 …で、前にも書いたと思うが、このウィルス、そんなに感染力が強いようにはどうしても思えないのだが、どうしてここまで広まったのだろう? メールに添付されて送られてくるウィルスにも幾つかのタイプがあるが、『Outlook』の脆弱性…というか実際には機能の一部なのだが、その仕組みを使い、自動的にプログラムが起動するように作られたものもある。クレズ系ウィルス等はその類だが、ソービッグ系にはそうしたものは無い。確かにソービッグFにはそれ以外のソービッグとは異なり、ウィルスチェッカーによってはbase64化されたままではウィルスコードを認識できないこともある。が、当然ながらbase64エンコーディングされたままではプログラムとして動き出すことは有り得ず、ファイルをローカルに保存してはじめて実行形式になる。
 更に単に実行形式ファイルになっただけではプログラムは動き出さない。ユーザーがこれをダブルクリックする等、何らかの操作をしてようやくマシンはウィルスに感染する。従って、くだんのウィルスが送られてくるだけでは感染しないし、感染するまでの行程にはユーザーの協力(?)が必要なのだ。
 今時、メールに怪しげなファイルが添付されてきて、疑いも抱かずにクリックしてしまう人がそれほど多いとは思えないし、クリックしたくなるような巧みなメッセージを書いてくるウィルスは他にもっとよくできたものが存在する。
 

http://www3.to/katoo.com/


ソービッグF考 (2/2) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 3日(水)23時37分31秒

 
 ソービッグはメール添付型ウィルスの中ではプログラムソースが巨大な部類であるし、他のファイルも併せて添付してくるようなタイプでも無いのでメール全体のサイズも特徴的だ。
 これだけ、本来感染しにくい要素を持っていた、変な言い方だが“出来の悪いウィルス”であったにも関わらず蔓延した背景には、やはり「W32.Blaster.Wormワーム」の影響があったのだろう。ポート135やポート4444を使って感染する、と言っても殆どのPCユーザーには何のことなのか判らないはずだ。インターネットと言えばホームページとメールくらいしかイメージの沸かない人は多いだろうし(「ホームページ」な人はhttpftpの区別の付かない人もいるのではないだろうか…?)ポートの種類を機能の数と捉えるならばインターネットに6万を超える機能があるなんて想像もしていないだろう。(「機能」というのは語弊を越えて誤りだが…)
 漠然と「インターネットにアクセスすると感染する」と捉えていて、少なくともメール媒介型でないことだけは判っているので、パッチらしきモノが送られてきたら「とりあえずあてておこう」等と考えてしまう人も少なくなかったのかもしれない。また、NT系アーキテクチャーでなくてはそもそも感染する筈も無いのだが、その辺りに不安を持っていた95系アーキテクチャーのユーザーまでもが影響されてしまったということもあるかもしれない。
 結局の処「W32.Sobig.F@mmワーム」は、そのワームとしてのウィルス性よりも、デマウィルスに近いニュアンスでここまで被害が拡大したのでは無かろうか…。とは言え、その流れにJPNICまでもが乗ってしまう(→関連ニュース)のは、やはりいかがなものかと思うが…。(汗)
 いずれにしてもソービッグFの賞味期限(?)はあと数日だ。それを境にスッと消えるならば、それはそれで注目に値する現象かもしれない。或いはそれでも尚、ソービッグFが出回るならば、それはバグや亜種の発生、或いは時計を合わせていないクライアントの割合を見るバロメーターになるのかもしれない…。(苦笑)
 

http://www3.to/katoo.com/


SEVİLEN ŞEHℛÂZAT 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 3日(水)23時38分50秒

 
 先日のビールに続き、今回はトルコワインの話。
 銘柄は「SEVİLEN ŞEHℛÂZAT CARIGNAN & MERLOT」(SEVİLEN Şarap Sanayi A.Ş.)、何と読むのだろう…というか、何で「ℛ」なんて字形を使っているのかが謎だが、オモテにもウラにも、ラベルには「ℛ」で書かれているので固有名詞でもあるしそのままUnicodeから探してきた。ちなみに私の使うIEではレンダリング出来なかったが「手書き風R」という文字だ。(Unicodeにはよく判らん文字や記号が結構収録されている…) 『Mozilla』では表示が出来た。
 文字の話はどうでも良いので、呑んでみた感想。これまたとても呑みやすい。赤ワインだが、食前でも食後でもイケるし、どんな料理にも合いそうだ。そして、これまた前のビールと同様に意外と酔える。ふむぅ、トルコの酒類って、こういう特徴なんですかね。
 輸入代理店はトロイビールと同じくトゥーバトレーディング。ここの会社、酒類を中心にあちらの様々な物品を扱っているらしい。ちょっと興味があるので、もしかしたらカタログ等を頼むかもしれない。
 

http://www3.to/katoo.com/


そのときLindowsが動いた 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 3日(水)23時41分48秒

 
[新製品]さくらや、エッジと提携、LindowsOS搭載「新宿パソコン」を発売
 

 4万円台ですか。これはいいなぁ…。2ギガマシンというだけでも用途はあるが、バンドルという事を考えると当然相性はそれ相応にはチェックしてあるだろうし、結構“買い”かも。
 ただ、欧米ではLindowsプレインストール型マシンはもう少し安い。無論、日本語化いうコストもあるだろうし、やむを得ない処もあるのは違いないが、加藤的にはどうしても「もう一声」と言いたくなってしまう。
 とりあえず、CDブート版まで加藤は待ちますが…。
 
どうなる、「そのとき」の小泉内閣メルマガ
 

 確かにこれは私も「どうなるのだろう」と思っていた。
 ちなみに当の小泉首相の文から受ける印象としては、無論本人が直接書いている訳ではなかろうが、はじめの頃は“ヤル気”が感じられていた。まぁ、自ら始めた事でもあるし、メールマガジンを出すことへの意欲は大きなものだったのだろう。しかしここ最近はどうも「書いているのがかったるい」のではないかと思えてくる。文章からそんな雰囲気が伝わってくるのだ。
 まぁ、確かにそうだろう。毎週々々書くネタを探さねばならないし、それなりの文章に仕上げねばならない。100号以上も続けていればかったるくもなってくる。次期首相の座を狙っている者の中にも「メルマガだけは面倒くさい」と考えている人もいるだろうし、その考え自体は否定されるものでもない。
 記事内容に話を戻すが、確かに一晩にしてこれだけの巨大メディアが消えるのもすごいし、奇妙な儚さを感ぜずにもいられない。内閣メルマガと言えどもIT政策の一つだろうし、このメディアに対してどの程度の関心を持っているかは次期内閣のIT方面に対する関心度、意欲を占うバロメーターにもなるかもしれない。
 何と言うか、ご愛嬌だが実害は少ない辺りで「内閣メルマガ法」とかいうのを何で作ろうとしなかったのかなぁ等と思ってみたりもする次第…。
 

http://www3.to/katoo.com/


クラッシュはできる 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 5日(金)00時32分42秒

 
 9月4日。
 
 2日に届いたウィルスメール、41通、3.8MB。
 
『MSブラスター』ワーム感染から復旧できないユーザーが続出(WIRED) (3日17時30分)
 

 加藤の処に届いているのはこの記事にある「W32.Blaster.Wormワーム」では無く、メールで媒介する「W32.Sobig.F@mmワーム」だが、最も酷かった時期に比べれば落ち付いているとは言え、1日あたま数十通ものウィルスが送られてくる辺り、ブラスター同様、復旧できないユーザーが多いのだろうと推測する。
 あと、実にタコだと思うのだが、メール転送サーバーによってはウィルスチェッカーが作動してこれをハジくのは良いとして、そのウィルスが添付されたままシッパーに送り返すというものがある。はっきり言ってこれは解決には全くなっていない。つまりはシッパー側にウィルスを送っているだけであって、その相手がウィルス対策をしていなければ結局感染被害が出てしまう。そうでなくても転送に余計なトラフィックが掛かる。ところで両者のメールサーバーがお互いにハジき返していたらどうなるのだろう?(汗) 送り返した時点でメールは組み直されているから生存時間もリセットされる。行ったり来たりして、いつまでもネットワーク上に生存し続ける………えっ!?(汗)
 タコと言えばくだんの記事にもある「パッチを当てたシステムにMSブラスターが感染を試みると、コンピューターがクラッシュするおそれがある」という話。何というか、世話の無い話だ。このパッチがどのようなプログラムなのかは知らないが、要するにポート135へのリクエストをシャットアウトするよう組まれているのだろう。その組み方がタコなお陰でポート135に対するリクエスト命令を読むと不正な処理になってしまう、とまぁ、そんな処だろう。UNIX系ならばcore吐く処がWindowsだとそのままシステムクラッシュに到る、よくある現象だ。
 しかし、言うまでも無くこのパッチだけでは不十分という事だ。そんな命令でクラッシュするようでは、次は故意にポート135リクエストでシステムクラッシュを狙うトロイの木馬だって現れる。まぁ、不正なソースが書かれていればクラッシュするのは当然で、例えば同じMS-DOSであってもPC/AT互換機*.EXEファイルPC-98x1シリーズに持っていき実行させたらフリーズするし、同じelf形式であってもBTRONの実身をLinuxに持っていって走らせたらcoreを吐く。だから最終的にはユーザー側に一定の知識が必要になるのは免れない。
 別にPCユーザーの全員がネットワークエンジニアになる必要は無いし、システムやプログラムを理解する必要も無いとは思う。ただ、「これをすると支障を来す」とか「こういう状態に陥ったらこうする」といった知識は持つべきだろう。誰もが誰も、DOS窓を使いこなせなければならないとは言わないが、基本コマンドくらいは使えてもバチは当たらない。
 

http://www3.to/katoo.com/


書き損じ 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 5日(金)00時36分11秒

 
 2日に届いた、では無く、3日に届いただ。(汗)
 

http://www3.to/katoo.com/


このHDは自動的に消滅する 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 5日(金)23時59分08秒

 
 9月5日。
 
 4日に届いたウィルスメール、83通、約8MB。………なんだなんだなんだ、また多くなってきていぞ!?(汗) 本気で「W32.Sobig.F@mmワーム」の賞味期限(謎)までこの調子なのか!?(汗)
 
PC メーカーはディスク抹消ソフトウェアを配布すべきか?(japan.internet.com) (4日15時27分)
 

 うーん、加藤的には、別にPCメーカー側が用意する必要は無いと思う。
 …で、気になったのはデータの消去方法。抹消ソフトは確かに便利であるし、汎用的でもあるだろうが、そんなに必要なものなのだろうか??
 無職61歳のHDを物理的に破壊するというのも一つの方法だと思う。過激な手段ではあるだろうが物理的破壊も有効な方法だろう。ただ、余程著しい破壊をしない限り、復元しようと思えば可能ではある。
 比較的簡単で、コストも余りかからない方法として加藤が提案したいのは再フォーマットだ。ただし、異種ファイルシステムでフォーマットする。気になるならばフォーマット後にダミーデータで容量一杯に書き込んでも構わない。更にフォーマット時にパーティションを切り直すのも効果的だろう。
 何もしないPCユーザーの殆どはWindowsユーザーであろうし、適当にFTP版のLinuxディストリビューションCD-ROMを調達してきてインストールするだけでも十分だ。雑誌の付録で構わないから安ければ500円程度で手に入る。RedHatでも何でもいい、デフォルト設定でもいいから適当にインストールすれば元のWindowsのデータは全て消える。こうしてできたHDの中身は所詮はFTP版Linuxだから次の誰かが使おうが、大きな問題にはならない。
 古いヴァージョンの超漢字を持っているならば、超漢字で起動して、破壊したいWindowsファイルのパーティションをマウントして開くというワザもある。古いヴァージョンでは、Windowsファイルの多く存在するディレクトリを開くと当該ファイルシステムを破壊してしまうという恐ろしいバグがあった。本来ならば責められるべきセキュリティーホールだがHD抹消用途ならば使える手だ。(笑) 同じことはSolarisのファイルシステムHDを使ってKNOPPIXをスワップオンで立ち上げても発生する。更に先頭パーティションをWindows以外のファイルシステムにしておき、そのHDにWindowsをインストールしようとするとHDまるごと破壊してくれるという有名な“仕様”もある。
 とにかく、異種ファイルシステムでフォーマットできる環境があるならば、あるいは異種OSが手元にあるならば、何も抹消ソフトに頼ることもないと思う。
 

http://www3.to/katoo.com/


遠い夢の唄 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 6日(土)02時05分31秒

 
 ここ最近、頻繁に夢に出てくる曲、というか唄がある。
 何度も出てくるメロディーだが夢の中に出てくるということもあって、曲にしても歌詞にしても、はっきりとは覚えていないのだが、少なくとも私が書く曲でも歌詞でも無いし、繰り返し出てくる以上、恐らくは現実にどこかで聴いたことのあるものなのだと思う。
 あくまでも私の印象では、その歌詞は反戦平和を訴えているように思え、大抵、その唄が出てくるときには夢の中での自分はその歌詞に涙を流していたりする。メロディーはどことなく『遠い日の歌 パッヘルベルの「カノン」による(橋本 祥路)を思わせる……ように記憶している。また、歌詞もはっきりとは覚えていないものの、Aメロで地球や自然の素晴らしさを、Bメロでそれに対比させて今世界で起きている悲劇を歌っている。サビでは「こうしよう」みたいな事が語られていたように思うが、この辺りは記憶が曖昧だ。
 ピッコロトランペットのカウンターメロディーが何故か印象的だったようなのだが……、一体、何という唄で、どこで聴いた曲だったのだろう…。
 とにかく夢の記憶を綴っているので漠然とした要素ばかりなのだが、どなたか心当たりのある方はおられぬだろうか?? 勿論、その唄が本当に現実に存在するのかどうかも不明なのだが……。
 

http://www3.to/katoo.com/


外部B 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 6日(土)14時09分59秒

 
 9月6日。
 
 5日に届いたウィルスメール、1通、約214KB。………いきなり減ったなぁ。しかもウィルスは「W32.Sobig.F@mmワーム」では無く「W32.Gibe.B@mmワーム」、サブジェクト名「Last Microsoft Security Pack」。ただ、当初のガイブBとは本文内容が異なっているようだったので、恐らくは変異種であろうと推測。
 加藤的にはガイブ系ウィルスが出回る理由は理解できる。というか、どちらかと言えばソービッグよりも遥かに流行する要素はあるように思うのだが、実際には記録的流行をしてメール破綻を来せたのたソービッグFだった。
 ソービッグは所詮はウィルスを添付したメールでしか無く、しかもサブジェクト名もそれほど目を引くようなものでもない。「Re: Details」とか「Re: Thank you!」とか「Re: That movie」とか「Re: Wicked screensaver」とか、はっきりいって普段送られてくる広告メールのような雰囲気だ。一方、ガイブBも基本的には同じくウィルス添付型のメールで、HTMLメールとテキストメールのハイブリッドでありながら、自動的に起動するようなスクリプトが組んである訳でもない。しかしマイクロソフトから送られてきたかのようなサブジェクト名や本文内容にするなど、ワームというよりもトロイの木馬のベクトルが強い。
 で、それはさておき、ソービッグのほうがより感染力が強かった理由を考えてみたが、……例えばマイクロソフトはそれくらい信用されていない為にメールを開く人が少なかかった。……或いは、マイクロソフトからの連絡よりも広告スパムのほうが魅力や関心があった為にガイブは見向きもされない事が多かった。……うむぅ、そんな処なのだろうか???
 

http://www3.to/katoo.com/


Windows,Palm,Linuxの3つの柱(何) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 6日(土)14時21分32秒

 
 Lindowsの評価が思わしくない。あれほど大々的にアピールし、2年後にはWindowsアプリケーションの9割をエミュレーション可能にすると鼻息荒く登場したにも関わらず、どうもその中身は余りたいしたことは無いような評が出ている。
 
LindowsOSへの小さな期待と大きな不安
 

 この、中身はDebianである、という話はよく聞く。現物をまだ見ていないので乱暴なことは言えないが、改めて検討し直す必要はあるのかもしれない。
 別に加藤はWindowsソフトを全てLindows上で走らせたいと思っている訳でも無いし、マイクロソフトやWindowsの体制には否定的な意見も少なからず抱いているが、Linux厨では無いし、Lindows厨でも無い。ただ、マイクロソフトの事実上独占状態であるパソコン業界と、横暴なデファクトスタンダードの押し付けには閉口しているし、他の勢力がこれにぶつかってくれることに大きな期待をしているだけである。
 それでも、かつて裁判沙汰にまでなってWindowsと正面衝突したLindowsだけに、もう少しデキている実装を思い浮かべていただけに、この評価はかなり残念だ。
 
 ……が、そんな処に新たな星が現れたようでもある。
 
Windows、Palm、Linuxのアプリが動作するシンガポール産OS(CNET Japan) (5日18時30分)
 

 Lindowsを持ち出すまでもなく、どうも胡散臭い感じが否めないし、東南アジアを否定するつもりは毛頭無いものの、あちらのコンピューターテクノロジーがどの程度なのか疑問でもあるのだが、まぁ冷静に中立に評価する必要があるだろう。
 この記事からだけでは良く判らないが、Lindowsとは異なり、Linuxの一ディストリビューションという訳では無さそうである。多くのオペレーティング環境用ソフトウェアを起動させるというコンセプトを持つ辺りにOSASKの幻想(と言ってはOSASK関係者に失礼だが、少なくとも今の処、あのエミュレート機能は絵に描いたモチのように思えてしまう…)を思わせる。…が、この記事を読むに、エミュレーターという訳でもないらしい。広義のVMには違い無いのだろうが、Java言語が動くJTRONみたいなモノ、という処なのだろうか??
 日本での発売に付いてはどこにも言及されていないようだが、とりあえず現地では今月リリースらしいので、注目はしておきたい。
 

http://www3.to/katoo.com/


ちなみにアンチ・ディズニーです… (1/2) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 7日(日)00時09分52秒

 
<米ディズニーランド>コースター脱線、1人死亡10人けが(毎日新聞) (6日8時24分)
<米ディズニーランド>「ビッグサンダー」脱線、1人死亡(毎日新聞) (6日9時15分)
米ディズニーランドでJコースター脱線、11人死傷(読売新聞) (6日9時19分)
ジェットコースター脱線、1人死亡=米加州のディズニーランド(時事通信) (6日11時3分)
コースター脱線し1人死亡 米ディズニーランド(共同通信) (6日11時23分)
<米ディズニーランド>暗闇の中でパニック コースター事故(毎日新聞) (6日12時49分)
米ディズニーランドでJコースター脱線、11人死傷(読売新聞) (6日13時40分)
 

 なんか煽りのようなものを背景に感じて仕方が無い。そう、例の同時多発テロの日が近付いているのだ。それとの関連がどうのと叫ばれて妙な蒸し返しに発展するのでは無いかと思わずにはいられない。直接の関連は否定されたとしても、どうしても妖孼と思わずにはいられまい。ただ、こう言ってはなんだが、海の向うの遊園地で起きた事故であるし、その原因究明は日本に於いても関心事には違いないが、テロ不安の煽りまで被ることはあるまい。
 

http://www3.to/katoo.com/


ちなみにアンチ・ディズニーです… (2/2) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 7日(日)00時10分41秒

 
 さて、日本での反応だが、14時半頃までのニュース記事をざっくりと並べてみる。
 
<TDL>コースタ−運行停止、安全確認始める 米脱線事故で(毎日新聞) (6日9時47分)
<TDL>コースタ−運行停止、安全確認始める 米脱線事故で(毎日新聞) (6日9時59分)
東京ディズニーも運行中止 米脱線事故で原因判明まで(共同通信) (6日11時23分)
<TDL>アトラクションへの取材を制限「事故とは関係ない」(毎日新聞) (6日12時17分)
<USJ>「特段の対応考えていない」 ディズニーランド事故で(毎日新聞) (6日12時19分)
<TDL>アトラクションへの取材を制限「事故とは関係ない」(毎日新聞) (6日12時49分)
TDLも「ビッグサンダー・マウンテン」を運行中止(読売新聞) (6日13時45分)
 

 日本の東京ディズニーランドも安全確認の為にくだんのアトラクションを運休すると言う判断は正しいと思う。また、営業的な支障を考慮するならば取材を制限するという態度も理解はできる。
 ただ、ディズニーランドには昔から妙な噂が付き纏っている。都市伝説といえばその範疇を出ない噂話に過ぎないのだが、1年半ほど前にMegaBBS猟奇オカルト板立ったスレッドにこんなものがある。
 
→「ディ○ニーラソドの怖い噂聞かせてくれ」スレッド
 

 誘拐だの死亡事故だのという真偽についてはともかく、園内で何らかの事件や事故があっても客には判らないように処理しているのは事実。これはディズニーランド周辺で無線を受信していれば確かめられる。園内でのスタッフの無線通信では頻繁に暗語、つまりコードネームが使われており、数字やアルファベットの符号で遣り取りされていたという記録がかつてラジオライフ(三才ブックス)で記事になったことがある。
 アトラクションの事故そのものは何度かニュースにもなっている。だが、さきのニュース記事にもあるように死亡事故が明らかになったのは、全ディズニーグループの中でも異例のようだ。掲示板の書き込みの真偽は確かめようも無いが、少なくともここまで大きな記事になった背景には、おもてに出さなければならなくなるほどの、見た目としても大きな事故であったことが伺える。
 
 ところであくまでも私の意見だが、例のスレッドの誘拐の件。そうしたことが有り得ないとは言わないし、臓器売買というキナ臭い話にしても完全には否定できない。
 が、ディズニーランドで特徴的に頻発しているという話には否定的だ。あの場所での誘拐や略取が他の場所に比べてそれほど容易であるとは思えないし、更につっこむならばコストも掛かる。余り犯行には効率的とは思えない…。
 

http://www3.to/katoo.com/


Lindows Xp 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 7日(日)00時11分34秒

 
 Lindowsがらみで、こんな掲示板価格.comで見付けた。
 うーむ、確かに厳しい評価だ…。本当に“使えない部類”のLinuxディストリビューションなのだろうか??(汗)
 ある意味で、くだんのスレッドを立てた人はWindowsユーザーとしての人柱と見ることができる。Lindowsの主たる対象としているのはWindowsユーザーであって、そうした導入者が戸惑うようではLindowsの実装は推して知るべし…なのかもしれない。
 よく判らないのは、このスレ立て人、KNOPPIXに関心を覚えた点だ。Windowsエミュレーション環境が欲しかったのか、LinuxのX環境を整えたかったのか、かなり疑問。KNOPPIXを一見してゾッコン惚れる辺り、Linuxを理解しているようにも見受けられるが、では何を求めてLindowsを購入したのだろう…?? ついでに言うと、無料サポートだからXpを入れるという理屈も意味不明。…というか、Xpって無料サポートだったんですか?(汗)
 

http://www3.to/katoo.com/


フォント 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 8日(月)00時12分54秒

 
 9月7日。
 
 最近徐々にWindowsのフォントキャッシュが壊れてきて、遂にハングルが使えないまでに到った為にキャッシュファイルの再構築をしようとプロンプトモードで立ち上げようとしたら…ついでにメッセージサーバークラッシュ。(汗) おまけになかなかプロンプトモードで立ち上がってくれない。(汗) キーバッファにすぐに溜まり過ぎてBEEPが鳴る。や、役に立たない救出モードだなぁっ。(汗)
 粘ること暫く、やっと反応してくれたので TTFCACHE と USER.DAT の再構築を行う。…ふぅ、久々に挙動が良くなった。……というか、こういう問題点は、今、マイクロソフトでブレイク中(謎)Windows Updateではフォローしてくれないのか?(汗)
 
 考えてみれば、こうしたフォントをどう扱うか、という概念も超漢字とWindowsでは異なる。これはTRON作法として規定されていることなのかどうかは知らないが、超漢字では必要に応じてフォント実身を読み込んでいる。Windowsではインストールされたフォントファイルを原則として全て常駐させる処から入る。この結果、超漢字では少ないメモリでも多言語・多漢字環境を実現でき、Windowsでは文字のレンダリングの高速化を図っている。
 もともとTRONでは少ないメモリを効率良く遣り繰りする仕様を規定しており、超漢字のこのフォントを全て常駐せずに必要に応じて実身参照を行うという仕組みはこのTRON作法に則ったものだと思う。結果として多言語・多漢字を同時に使用したウィンドウを開くとハードディスクへのアクセスが頻発し、全てが表示されるまでに多少のラグは発生する。TRONの高速性を実感できない要因になっているのは否定できないが、コンパクトに収めようという方向性は評価できる。
 こうした理由から、超漢字にはフォントキャッシュの実身などというものは存在しない。故にWindowsでしばしば起こるフォントキャッシュファイルの破損という事故も起きえず、安定した多漢字環境を提供している。
 どちらの仕組みが良いかはケース・バイ・ケースであるし、加藤的には甲乙付け難い。全てのフォントを常駐させてしまえばレンダリングは速くなるだろうし、多言語環境や多フォント環境を踏まえた場合には、そうしたアーキテクトも意味はある。
 ただ、そうした意図を持ったWindowsのフォント常駐仕様であるならば、キャッシュの破損も自ら管理してもらいたいと思う。リアルタイムに破損状況の有無を照合するのは困難であっても、システム起動時に Font ディレクトリに収められたフォントと、実際にキャッシュとして揃えてあるフォントの種類とに差異があるかどうか、また、それは修正すべきものなのかどうか、判断する程度のプロセスを挟むことはたいしたことでも無いように思う。
 

http://www3.to/katoo.com/


っていうか、しつこいようだけどTRONきゅんは!? 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 8日(月)23時43分49秒

 
 9月8日。
 
 以前、それぞれのOSは男(雄)か女(雌)かという何ともくだらない話で某チャットが賑わったことがあった。BSDは「デーモンくん」と言うくらいだから男だろう、いや魔法少女キャラを描いていたサイトもあったぞという話になったのだが、それはさておき━━
 
IBM が新たな Linux 広告キャンペーン(japan.internet.com) (8日0時48分)
 

 「His name is LINUX.」…ってことはLinuxって男のコだったのか。(ぉ
 さて、その「若い男の子」とやらがどんな子なのかを調べる為に(笑)、早速、記事で紹介されているNYTimes.comにアクセスしてみた。…が、何度かリロードしたもののなかなかくだんの広告は表示されない。(しかしそんな不純な動機で何度もリアクセス喰らったのも初めてなのではなかろーか、ニューヨークタイムズも…(苦笑))
 結局断念し、米国IBMのサイトにアクセス。そして、お目当てのページをハケーン。(笑)→ここ
 ただ、オンラインで動画を観ようとするとブロードバンドでないとキツいと思うので、以下に直リンクを紹介。
 
リアルプレーヤー低解像度版(453KB)
アルプレーヤー中解像度版(1MB)
クイックタイム低解像度版(742KB)
クイックタイム中解像度版(1.3MB)
MPEG低解像度版(4.3MB)
MPEG中解像度版(8.3MB)
 

 まぁ、日本のショタ連中には評価が分かれそうな気もするが(笑)、最近ではMegaBBSBoysLove板からK!テクに飛んでくる連中もいるらしいし、こんな情報でも振ってみるテスト。(何)
 

http://www3.to/katoo.com/


いろいろなヘルプ 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月 9日(火)23時26分53秒

 
 9月9日。
 
 8日に届いたウィルスメール、104通、10.4MB。
 なんだなんだなんだ、折角無くなったと思ったら週明けで一気に増えたな。(汗)
 
マイクロソフト、初心者向けPC用語集「誰でもわかる!パソコン用語」
 

 マイクロソフトのことにしてみれば、随分遅かったかな、という気がする。まぁ、それはともかく、こうしたサービスは良いことだ。
 ただ、ちょっと気になったのは「マイクロソフト製品に関する用語、あるいはマイクロソフト独自の用語も解説されている」という個所。まぁ、こうした言葉の解説が必要なのは確かなのだが、例のデファクトスタンダードとやらで、「その語句が一般的な表現」とかいうこつにしてもらいたくは無いと思う。もともとプラットフォームか異なれば、言葉や概念が違って当然なのだ。そういう意味では「一般的な表現」というのは曖昧を越えて乱暴な言葉であるようにも感じられる。
 では早速、くだんのサイトを見てみよう。→誰でもわかる! パソコン用語
 う〜〜む、良いとは思うのだが、インターネットを通じて行う意味があるのかどうか、ちょっと疑問…。この類のサービスといえば国内でも何種類かあるのだが、それらは順次、語句や語彙を増やすということを行っていて、つまりはアップデートの為にインターネット上でのオンラインマニュアルたる意義がそこに存在する。
 マイクロソフトのこれは、あくまでも初心者用に、多くの語句から厳選(?)したものである訳で、今後増えたり拡張されたりするにしても、大規模に語句や語彙が増えては逆に当惑させてしまうものであって、そういう意味ではおよそ今後のアップデートは知れていると思う。そのような用語集をインターネット上で行わせるのはどうだろう? 勿論、意味が無いとは言わないが、こうした機能こそOSに追加してもらいたいように思う。Windowsのヘルプは、加藤的にはさほど使い勝手が良いとは思えない。DOS時代の HELP コマンドやUNIX系の man コマンドのほうが判りやすい。別にCUIに固執するつもりは毛頭無い。KDE超漢字にある、これに相当する機能は加藤は好きだ。でもWindowsのイルカは論外だ。
 アンチWindowsとか言うのでは無く、WindowsのUIが、開発者側の勘違いした「判りやすかろう」なスタイルなのでユーザー側から見るとどこか使い難いのだ……。
 

http://www3.to/katoo.com/


どこでもIC 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月11日(木)00時03分43秒

 
 9月10日。
 
 9日に届いたウィルスメール、35通、3.5MB。1通(210KB)のみ「W32.Gibe.B@mmワーム」、残りは全て「W32.Sobig.F@mmワーム」。ただしその内の1通は添付ファイル部が破損。
 
ICチップによる情報サービス、普及を妨げるものは?
 

 いわゆる「どこでもコンピュータ」の現時点に於ける具現化がこれだと思っている。少なくとも現代では、パーツの一つ々々にまでチップを組み込むのは非現実的であるし、坂村 健 教授の唱える本当の意味での「どこでもコンピュータ」は無理だ。
 さて、この手の話題で必ず出てくるのが個人情報云々の話だ。坂村氏の提唱する「どこでもコンピュータ」ではそうしたパーミッションに付いても含まれているのだが、余り知られていないし、そもそも現行のこうしたシステムではTRONにある複雑な権限設定を実装するのは限界があるようにも思う。
 結局、システム開発提供側ないしそれを扱う機関がどのような情報を処理させているかを公開する必要があるだろう。また、その公開された情報が正しいものかどうかを判断する第三者機関も必要になろうし、問題のある行為には何らかの罰則規定を盛り込んだ法整備も必要になろう。
 

http://www3.to/katoo.com/


管理者ニダ 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月11日(木)23時52分15秒

 
 9月11日。
 
ウイルスの名前はどうやって決まる?(WIRED) (10日18時4分)
 

 へぇ〜、ニムダってadministratorのアナグラムだったのかぁ〜。
 ちなみに加藤はヤハを神の名前からとったと思っていた不届き者。(汗) そういえばJavaも「ヤハ」と読めるなぁ…。……判らない人の為に解説すると、「ヤハ」とは「ヤハウェ」の略称でユダヤ教や『旧約聖書』に登場する神のこと。キリスト教等での祈りの言葉「ハレルーヤ(神に賛美あれ)」として知られている。更にちなむと「ヤハウェ」とは「不可能の無い存在」「(何でも)できる者」という意味。まぁ、コンピューター至上主義者ならずとも、コンピューター社会を掌握できれば世の中が動かせるようなものなので、そんな感じかもしれない。
 
ラウンドアップ:「RIAAファイル交換訴訟」の衝撃(CNET Japan) (10日20時6分)
 

 何というか、因果的なニュース記事が並んでいるなぁ…というのが加藤的印象。━━
 
RIAA、12歳の少女との和解成立(CNET Japan) (10日17時3分)
 

━━で年端の行かない女の子がP2P関連ニュースの中心にいるかと思えば━━
 
RIAA:「PtoPネットワークは、児童ポルノのはびこる巣窟」(CNET Japan) (10日19時0分)
 

━━こちらではそれと同じくらいの子が弄ばれているP2P関連ニュースであったりして、この類の話題での奇妙な意味での“広さ”…というか“深さ”というか、そんなものを感ぜずにはいられない…。一昔前のニューズグループで行われていた世界が今ではP2Pになっている、と言った処か。
 ところでポケモン関連グッズというのは日本だけでなく、海外でも子どもを釣る道具に使われているのね……。
 

http://www3.to/katoo.com/


管理者ニダ (再送) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月11日(木)23時54分40秒

 
 9月11日。
 
ウイルスの名前はどうやって決まる?(WIRED) (10日18時4分)
 

 へぇ〜、ニムダってadministratorのアナグラムだったのかぁ〜。
 ちなみに加藤はヤハを神の名前からとったと思っていた不届き者。(汗) そういえばJavaも「ヤハ」と読めるなぁ…。……判らない人の為に解説すると、「ヤハ」とは「ヤウェ」の略称でユダヤ教や『旧約聖書』に登場する神のこと。キリスト教等での祈りの言葉「ハレルーヤ(神に賛美あれ)」として知られている。更にちなむと「ヤウェ」とは「不可能の無い存在」「(何でも)できる者」という意味。まぁ、コンピューター至上主義者ならずとも、コンピューター社会を掌握できれば世の中が動かせるようなものなので、そんな感じかもしれない。
 
ラウンドアップ:「RIAAファイル交換訴訟」の衝撃(CNET Japan) (10日20時6分)
 

 何というか、因果的なニュース記事が並んでいるなぁ…というのが加藤的印象。━━
 
RIAA、12歳の少女との和解成立(CNET Japan) (10日17時3分)
 

━━で年端の行かない女の子がP2P関連ニュースの中心にいるかと思えば━━
 
RIAA:「PtoPネットワークは、児童ポルノのはびこる巣窟」(CNET Japan) (10日19時0分)
 

━━こちらではそれと同じくらいの子が弄ばれているP2P関連ニュースであったりして、この類の話題での奇妙な意味での“広さ”…というか“深さ”というか、そんなものを感ぜずにはいられない…。一昔前のニューズグループで行われていた世界が今ではP2Pになっている、と言った処か。
 ところでポケモン関連グッズというのは日本だけでなく、海外でも子どもを釣る道具に使われているのね……。
 

http://www3.to/katoo.com/


サイバーテロ煽り 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月12日(金)23時42分33秒

 
 9月12日。
 
Windowsに新たな脆弱性、MSBlast型攻撃再来の恐れも(ZDNet) (11日9時34分)
ウィンドウズにまた欠陥 データ盗まれる恐れも(共同通信) (11日10時36分)
「ウィンドウズ」に新たな欠陥=「緊急」レベル−米マイクロソフト(共同通信) (11日11時3分)
Blaster級ワーム再出現の恐れも - WindowsのRPCに新しい脆弱性が発覚(MYCOM PC WEB) (11日23時32分)
MSBlast級の新たなウイルス、まもなく登場か?!(CNET Japan) (12日12時24分)
 

 まさかとは思うが、米国マイクロソフトは煽っていないか!?(汗) 何故に9月11日に合わせたかのように、こんな脆弱性を発表する!?
 9月11日というのは何も同時多発テロの日というだけでなく、「W32.Sobig.F@mmワーム」の活動が停止する翌日でもある。このワームの活動停止に関しては、テロの日に合わせて煽りの意味も含めて設定されたプログラムなのだろうが、そうした明らかに危険視されている日に最も危険度の高いとするセキュリティーホールの発表を重ねるという事が、意図的に思えてしまう。
 ところでくだんのセキュリティーホールについて説明しているマイクロソフトのページだが…(→MS03-039)……わ、判り難い…。 いや、図解を入れて判りやすくしようとしているらしいのは認めるが、これを見ても結局は漠然と「なんか危険らしいのかな?」程度にしか伝わらないような気がする…。そもそもパソコン初心者がこんなページを開くかどうかも疑問だが、いきなり冒頭で「不正なRPCメッセージを送りつけます」と言われても、それだけでヒくような気がするのは私だけだろうか?(汗)
 

http://www3.to/katoo.com/


これより会議をはじめます、ご着席願います 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月13日(土)23時47分16秒

 
 9月13日。
 
 スパムメール,広告メールの話題を2つ。
 
 まず1つ目は日本国内の広告メール。サブジェクト名は「未承諾広告※業界初!完全匿名携帯グッツ!!」……「グッツ」という処に日本語らしさが出ていますな。このスパムとは何の関係も無いがブルドックソースが何故「ブルドッグ」では無いのか。それは発売当時の日本人の発音感覚によるものだと言われている。
 そんなことはどうでもよろしい。メールの話に戻す。それにはこんなことが書いてあった。「..配信停止の方はこちらまで ?????????@????.???????.com..※配信停止手続きから約48時間以内で反映されます。..メールクリーニング機器の故障により数回も配信停止の人に..送っている可能性がありました。誠に申し訳ありませんでした。..そのような方は件名に「○回目」と記入して上記アドレスに送ってください。..それ以外の方は本分に配信停止と記入して上記アドレスに送ってください。..!!※必ず配信停止のアドレスからお送りください!!」……うーん、モノは言い様だなぁ…。システムトラブルだと言えば回避できる訳だ。仮にこれが虚偽だとしてもその証明は難しいだろうし、詐欺罪のような深刻なものでも無いからせいぜい注意を受けるだけで現行法ではおしまいだろう。スパムメールの関連条文はやはり、殆ど意味が無いと言える。
 さてこのメールの広告本文はこの後である。「お手持ちのケータイがプリペイド以上になる!」「秘密主義の方に最適な商品です!」と書かれており、「業界初!お手持ちのケータイに差し込むだけで完全匿名になる!!」「これを使うと」「携帯には...全く別の履歴が残ります。」「通話明細には...全く表示されません。」「通話相手には...全く別の着信履歴が残ります。」「相手の通信記録には...あなたの携帯番号は残りません。」「電話会社でも...あなたの携帯番号はわかりません。」「プリペイド携帯との違い...あなたの位置もわかりません。」なのだそうだ。……本当にそんなことが有り得るのか!? 携帯電話にどのような細工をしてそういうことになるのかは知らないが、携帯電話の利用規約云々は別としても、仕組み的にもそのようなことが可能とは思えないのだが…。
 
 もう1つは海外からの広告メール。サブジェクト名は「Best Child Pornography Site」……ハッキリと書く処がある意味素晴らしい。(苦笑) 否、ハッキリ書かねば目を引かないのだろうが、訳の判らないサブジェクト名を付けて送ってくる大量広告業者は見習うべきなのかもしれない。
 さてその内容なのだが、…確かにサブジェクト名は関係していないことは無い。…関係していないことは無いのだが、ドラッグ密売や兵器、人身売買についても書かれているのだ。全体的に物騒な話題ではあるが、アンダーグラウンドな取引とは言え、これらを全て行う疑惑のデパート,疑惑の総合商社というのは幾らなんでもマンガの世界である。(汗) 嘘っ、これはインターネットでぇ、全世界の人が見ているんですっ。(謎)
 邦訳してまとめると、こんな事が書いてある。「液状または固形のヘロイン、トマホーク兵器とその燃料、ゲイの為の奴隷等の売買及び営業支援、児童ポルノサイトを提供します」……何と言うか……、平和ボケしている為なのか、荒唐無稽を越えてネタにしか思えない内容なのだが……。(汗)
 

http://www3.to/katoo.com/


どこに着席すれば宜しいんでしょうか?(謎) 投稿者:匿名希望  投稿日: 9月14日(日)20時45分00秒

私の場合、迷惑メールだと判断したら即刻↓に通報するようにしてます。

そして、迷惑メールの送信元に対しては強い口調で通報したことを伝えています。
おかげで、日本語の迷惑メールは激減しましたよ。

犯罪っぽい内容の場合は送信者へは伝えないけど不備があったら↓に通報してます。

http://www.dekyo.or.jp/soudan/onegai.htm


イエスかノーかでお答えください 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月15日(月)02時04分16秒

 
匿名希望 様
 はいはい、迷惑メールの通報については存じてます。
 うちに届く日本語スパムは1日多くてもせいぜい5通なので「まぁいいや(謎)」という感じなのです。
 むしろ問題なのは英語のスパムのほう……。
 
>どこに着席すれば宜しいんでしょうか?(謎)
 
 いや、ムネオハウスのネタなので、あまり追及せぬよう……。(^^;;;;;
 

http://www3.to/katoo.com/


健康意識 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月15日(月)02時05分20秒

 
 9月14日。
 
ウイルス対策が「面倒」「よく分からない」ユーザーに対する解決策は?
 

 これを見ると、少なくともウィルスに対する関心度は高まっているようだ。ただ、Macintoshユーザーにしろ何にしろ「ウイルスの影響はないだろう」というのは幻影のように思う。最近、LinuxをはじめとしたUNIX陣営が力を増しているが(それだけにSCOはそんなにゴネるなよ、という感じがする…)、それでそうしたOSを使い出したWindowsユーザーが「Windowsよりも安全だから」という意味を取り違えて「ウィルスに強いから大丈夫」等と勘違いしたりしないかとも思ってみたり…。(汗)
 

http://www3.to/katoo.com/


偽青画面 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月15日(月)23時57分46秒

 
 9月15日。
 
 まずはこの画像を見ていただこう。(何)
 何かのアラート画面のようなもの表示されるが、これはあるトロイの木馬(?)のトリガーとなるウェッブページ用のもの。あるサイトを開いたときにこの画面を呼び出すページも開かれ、何かと思ったのだ。
 加藤が不審に思ったのは、その胡散臭さ、URIというだけではない。一見するとシステムアラートのような青い画面で、カーソルらしきものが点滅している。…にも関わらずWindowsのウィンドウマネージャーライクなOKボタン…。はて、URIは置いておくにしても、こんな表示を行うような実装がそれていたのだろうか……?
 …で、ページを調べてみると、どうやらGIF画像を呼び出しているようなので、その先に直接リクエストをかけてみた処、このような画像ファイルにあたった、という次第。
 いやー、しかしこのようなアラート画面って実際に出すことは可能なんですかね? いや、単に同じような表示をするという訳では無くて、勿論、ボタンはウィンドウマネージャーのアーキテクトを使い、メッセージはコンソール側のそれを用いるということなんですが…。
 

http://www3.to/katoo.com/


大阪ではどんな放送だったのやら 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月17日(水)01時33分33秒

 
 9月16日。
 
優勝決定試合を生中継 フジとTBSが検討(共同通信) (12日17時36分)
 

 何を今頃…という気もするが、昨日のことである。
 阪神タイガース優勝の時間帯、TBSでは他の試合を中継していたが、こちらはワイプ処理をすることで同時並行中継を行っていた。これはまあいい。問題はフジテレビであった。
 世界柔道選手権団体戦の放送の最中、阪神優勝が決まった瞬間に放送差換えをしてしまった。ワイプ処理では無い。完全に優勝中継になってしまったのだ。当然苦情が殺到する。この辺りのことについては殆ど報じられていないようだが、電話回線がパンクする状態に到っていた。当たり前だ。フジを観ていた人間は、少なくとも野球よりも柔道に関心があった訳で、優勝したという内容についてはテロップにより臨時ニュースを流す程度ならばともかく、番組内容を切換えてまで放送してもらうものとは考えていない。
 で、思ったのだが、これでフジテレビの印象が落ちるのは知った事では無い。問題は、ついでに阪神タイガースまでイメージダウンすることだ。アンチ阪神はともかく、折角、にわか阪神ファンが増えて阪神派にとっては悪く無い状況であったにも関わらず、放送局の妙な行動によってそれらが離れていってしまうのはいかがなものか。恐らく、こうした編成を提案したり決定したのはプロデューサーよりも上の人間だろうが、余計な事をしたなぁ…と思う。
 数十分、優勝中継をした後に再び世界柔道選手権放送に戻ったが、その番組終了時にはスタッフロールが流れた。プロデューサー格の面子もしっかりスタンプされていたが……。
 

http://www3.to/katoo.com/


数日前に買ったのだが (1/2) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月18日(木)00時32分52秒

 
 9月17日。
 
 数日前に買ったのだが、その1。『ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて コミックアンソロジー(スタジオDNA)
 加藤自身はこのアニメ、実はまだ観ていないのだが、それはともかく、このアンソロ本に描いている作家の1人、東シズマって、もしかしてどこかのHゲームソフトハウスのグラフィッカーだった人? 絵のセンスやコマ割り構図なんかが、えらい似ているんですが…。
 あああ、こんな事ならばちゃんと毎号、ファンクラブ会員誌、読んでおくんだった。(会員だがカネだけ払って放置状態の人…(苦笑))
 
 数日前に買ったのだが、その2。『二人麻雀(ダイソー)
 ちなみにタイル画面では『麻雀パイれーつ4MZ 〜もっとミラクルたいむ〜』となっており、KOBA Softなる版権表示がされている。(2001年)
 女の子3人と麻雀を打って倒していくというものだが……念の為、脱ぎません。(ぉ どこかで観たことあるようなキャラクターデザインだというのは置いといて、脱がないのはともかく、ダイゾーも遂に萌え路線ですか。
 ちなみにダイソーがここ最近リリースしたらしい100円パソゲーでは他に『大富豪物語MJ』がこれまた女の子と競い合う。戦う相手では無いが『戦略バトル』では司令官(?)が女の子で、加藤的には某まおちゃんを若干成長させたようにしか見えないコスチュームデザインなのだが……どうやらダイソーはつっこんでもらいたいらしい。(笑)
 

http://www3.to/katoo.com/


数日前に買ったのだが (2/2) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月18日(木)00時33分26秒

 
 話を戻そう。先に言っておくと、加藤は麻雀が打てない。打てないくせに『勝負師伝説 哲也(さいふうめい星野泰視講談社)を読んでいたりする。そんなことはどうでもいい。『二人麻雀』の話だ。恐らく正式なタイトルである『麻雀パイれーつ4MZ 〜もっとミラクルたいむ〜』、MZって何だ。シャープのパソコンか? タイトルもそうだが、勝った時や負けた時のグラフィックがまたつっこみ満載。くどいようだが脱がない。だからいわゆる「ごほうび画面」とは違う、と思う。だが、理由は判らんが、主人公らしい男が対戦相手の女の子を縛り上げている絵だったりする。えっちでは無いが、どういう主旨なのかよく判らん。更に判らんのが、勝とうが負けようが大したCGという訳でもないのでが、どちらかと言えば負けた時のほうが手間の掛かる絵だったりする。謎だ。
 さて、この類のゲームにあるように、キャラは喋る。喋るといっても「リーチ」とか「ツモ」とか、その程度でしか無いが、主人公も同じように喋る。それは構わないのだが、声がオヤジっぽいのだ。もしかして開発スタッフか?(汗) いや、なるほど。エロゲーでなんでフルヴォイスと言いながら男性キャラは喋らないのかが判った気がする。もしもエロゲーならば、これは確かにテンション下がる。それでもロリショタゲーの男のコは喋るべきだと思うぞ。いや、そんなこともどうでもよろしい。
 ゲーム本編について。たぶん、初心者向けなのだと思う。麻雀のルールなんて殆ど判らない私でもそれなりに勝てるし、捨てるべき牌や、どうすればテンパれるのかも教えてくれる。ついでに言うと、純正な麻雀をやりたい人は手を出すべきものでは無い。技というのがあるのだが、これがすごい。牌の交換はまだいい。役の名前の技があって何かと思ったらリーチ状態になっていたりする。緑一色を試したら、はじめから手元の牌が全て緑牌だった。これってアリなのか?(苦笑)
 テンパイでナガレるとミニゲームになり、運が良いとツモアガりさせてくれたりする。……おいおい、CRか麻雀か、どちらかにしろよ。(笑)
 まぁ、初心者向けゲームという意味では、こんなもので良いのかもしれない。ただ、欲を言えば脱がなくてもいいから少年キャラも用意しておいて欲しかった。(それかい)
 

http://www3.to/katoo.com/


なるほど、これがLindowsか 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月18日(木)23時56分17秒

 
 9月18日。
 
 秋葉原付近まで用事があったので、ついでに秋葉原闊歩をしてきた。
 例のLindowsとやらを拝見してきた。第一印象は……「おもろいディストロだな」 Windows Xpを「KDEを模倣しようと勘違いしたWindows」と表現するならばLindowsは「Windows2000を模倣しようと頑張ったKDE」という感じ。たぶん実際に導入したら、Windows95に初めて触れたときに感じた「Macintoshになまじ似ているもんだから却って使いづらい」というような、何とも言えないぎこちない感覚に似たものを味わうのでは無いかと思う。何しろLindowsも所詮はKDEウィンドウマネージャーを実装したLinuxの1ディストリビューション。「マイコンピュータ」アイコンがデスクトップにあるが、メニューからプロパティを選択してもシステム情報や再構築が行える訳では無い。まぁ、そこまで徹底するならばWindowsライクなウィンドウマネージャーを既存のものでも新規に拵えるでもいいからして実装したほうが良いのかもしれない。
 加藤はDebianは使った事が無いので、よく言われている評については何とも言い様もない。だが、動作環境を読んで……ここで第二印象……「ペンタ800MHz以上!? 重たいLinux!!( ̄□ ̄;」 いや、それはマジで重いと思う。他の主なLinuxディストリビューションは400MHz辺りを推奨している。勿論、を使わないならばもっともっと低いスペックでも構わない。ところがLindowsはWindowsもどきな調整をしたKDEを可能にする為に、それほどまでに高いスペックのCPUを要求してくる。……ううう、マジで導入するか否か、考え物だぞこれは…。(--;;;
 そんなことより、ファイルマネージャーはKDEであるので当然Konquerorである。しかしこれがどこにもKonquerorの文字が見当たらない。否、見付けられなかっただけなのかもしれないが、とりあえず、タイトルバーからは外されている。それでもってウェッブブラウザ。Lindowsのチラシには「タブブラウザーを標準搭載」としか書かれていないが『Mozilla』だ。しかし、これまたどこにもMozillaの名前が見当たらない。加藤が見る限り、これは明らかに『Mozilla』なのだが、Mozillaとは書かれていないのだ。……ライセンス問題、どうなっているんだ?
 ……で、一応触れてみた総評としては「WindowsユーザーをLinux陣営に引き込む為のワンクッション用ディストロ」という処か。確かにまともにLinuxとして使うならばRedHatでもTurbolinuxでも、とりかく別のディストリビューションのほうが良さそうな感はある。何しろ余りにもWindowsに似せて設定しまくってあるので、これを改めて設定し直すとすると、逆に大変である。Linuxのウィンドウマネージャーの醍醐味はカスタマイズすることにあると思っているので、そういう意味ではLindowsは素人にはお薦めできないタイプのように見受けられる。
 とりあえず、試しに店頭で触れる等することはお勧めしたい。
 

http://www3.to/katoo.com/


Lizilla 投稿者:水野夢絵  投稿日: 9月19日(金)06時47分35秒

ちょっと前にmoz-usersでそんな話題があったなーと思ったので探してみました。

http://www.mozilla.gr.jp/ml/logs/moz-users/5500/5525.html
http://www.mozilla.gr.jp/ml/logs/moz-users/5600/5603.html
http://www.mozilla.gr.jp/ml/logs/moz-users/5600/5604.html

中途半端ぶりが現れちゃってるようで。


IDとパスワード 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月20日(土)00時16分03秒

 
水野夢絵 様
 すみません…。メーリングリストに登録していないので開けません…。(泣)
 

http://www3.to/katoo.com/


キャラデザ的には主人公だなぁ(何) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月20日(土)00時35分56秒

 
 9月19日。
 
 18日は久々に昨日はウィルスが届いた。4通。いずれも「Worm.Automat.AHBワーム
 それぞれ2通ずつ、その中身は微妙に異なり、一方は恐らくOutlook系のメーラーでないとレンダリングできない。マイクロソフトからのメールを装っているのだが、これまた非常に良くできている。マイクロソフト社のロゴデザインが微妙に違うのだが、……妙な言い方だがかなり傑作だと思う。
 
 さて、先日の秋葉原闊歩で購入してきたものの内、1つを紹介。
 『bois 〜機械じかけの街〜(花梨エンターテイメント)、「街」と書いて「もり」と読ませている。え〜、ジャンルはいわゆるショタゲーです。(w
 以前、MegaBBSBoysLove板だったか、とこかの個人サイトの掲示板だったかで薦められていたソフトで、特に初回限定版に付属する外伝版が評判だったらしい。加藤も何度か見掛けてはいたのだが、いつでも手に入るだろうと思っている内に店頭から消えてしまった。ちょっと残念だったのだが、ようやく1本探し出すことに成功。ちなみに外伝ディスク、入っていましたよ。いぇい、ラッキー。(喜)
 で、そうサクサクとクリアできるハズも無いのでまだ途中なのだが、現時点でのレヴューをしてみよう。ユーザーインターフェースは難あり。あと、なかなか濡れ場にならない。(汗) 濡れ場になる気配も無い辺りは18禁Hゲームとしてはかなり点数厳しい。それから、かなりシビアなバランスになっている。やりこみ派には良いだろうが、難易度はそこそこあると言える。いい加減にプレイしていると所持金ゼロになったりHPゼロになる等して即エンド…になりそうな調整がしてある。まぁ、チープなアルゴリズムで組まれているエロゲーとしては結構緊張感を得られるバランスだなぁとは思う。
 セーブが1つしか出来ないというのもバランスを厳しくしている。しかもオートセーブで、ゲーム中の1日が経過した時に行われる。先述のようにUIでややミスる危険のある実装をしている為に、このセーブ仕様は本当にキツい。
 世界観は……これいい。何か少年向けのアニメ作品のような雰囲気だが、それがいい。近未来日本が舞台だが、妙なSF感では無い。やや治安の低下した社会に生きる少年達の物語。ある意味、少年向けアニメの王道ともいえるような世界設定だが、それ故に男の子しか登場しないという処に違和感を抱かずに接することができる。美少女系の作品によくあるような「なんでこの世界には女の子しかいないのだ?」というような感情を受けることなく進められる。ちなみに厳密には女性キャラは登場する。が、飽く迄も脇役キャラだし、登場する少年の母親だから論外だ。ブサイクキャラがいないのも理不尽感が無くて良い。
 クリアしていないし、まだ1つもHシーンを観ていないので難だが、この世界観的には、えっち無くていいからもっとしっかりした作りにしてコンシューマーに移植して欲しいな、という印象を受けた。……あー、でもえっちがダメとなると男娼少年(設定では最年少らしいのだが……身長120cm,体重28kgって何歳よっ!?(^^;;;;;;)の辺りで困るんだなぁ…。
 

http://www3.to/katoo.com/


IDはパスワード 投稿者:水野夢絵  投稿日: 9月20日(土)00時41分50秒

エラーメッセージを見ませう。


しますた! 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月20日(土)19時02分05秒

 
水野夢絵 様
 見ますた。
 

http://www3.to/katoo.com/


ウィルスの予感 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月20日(土)19時03分32秒

 
 9月20日。
 
 19日に届いたウィルスメール、9通、1.3MB。……また増えていく予感?(汗)
 
IE 以外のブラウザは必要ない!?――300人中241人が IE 一筋
 

 これはアンケート結果だけでは無く、アンケートの主旨そのものにも疑問がある。WindowsユーザーであればIEがインストールしてあるのは当然で、そもそもシェルでありファイルマネージャーでもあるのだから外しようが無い。…で、当然アンケートに回答している殆どのユーザーはWindowsだけを使っているのであろうし、そうなるとIEは必然的に最も多くインストールされていることになる。アンケート対象がLinuxKDEウィンドゥマネージャーのユーザーならばインストールに関して言えば『Konqueror』がトップだろうし、超漢字ならば『基本ブラウザ』が第一シェアになる。
 一方、どのブラウザを使用するかについては、デフォルトで入っているブラウザがよほどネットサーフィン(死語)で支障を来さない限り、初心者ユーザーは他のブラウザに手を出そうとまでは思うまい。仮にMozillaを知っていても、ハナからIEが入っているのに何もわざわざ、と考えるのが多くではないだろうか? 超漢字ユーザーの多くが『基本ブラウザ』でなく『Mozilla』を利用しているのは、『基本ブラウザ』のレンダリング実装がタコだからに他ならない。
 ところでこのアンケート。私が回答するとすれば、どう答えるべきなのだろう? マシンが複数あって、それぞれOSが異なるから入っている標準ブラウザも違っている。これらを別々に数えて良いとなると、結構な数にのぼるのだが…。(苦笑)
 
総務省が新種のワームについて関連機関に警告を配信(Scan) (11日17時36分)
 

 いや、それはいいんだけどね、総務省さん。お宅の例のシステムはどうなのかね?(汗)
 

http://www3.to/katoo.com/


『bois』1周目クリア (1/3) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月20日(土)19時06分12秒

 
 とりあえず『bois 〜機械じかけの街〜(花梨エンターテイメント)、1周目クリア。ちなみにこのテのラストで誰かと結ばれるという類のゲーム、どうしても加藤は八方美人振り撒くので相性ポイントというかキャラの好感度の相殺が起きる。(汗) 相性が悪くなったな、と思うとそれを取り繕うとするので、どうしてもその対位置キャラの好感度が今度は落ちる。別に一途になれないというのとは違うのだが、ポイントの低い相手がいるというのが「なるべくパーフェクトを目指す主義」の私には許せなくて、右往左往しているうちに両者破綻に追い込まれてしまう。いわゆる「二兎追うものはナントカ」というあれだ。こういうタイプのプレイヤーは大抵『天使たちの午後(ジャスト)では最初はゲームオーバーのルートを辿ったに違いない(→資料ページ)。いや、そんなことはどうでもよろしい。
 それはさておき、やはりシビアだ、このゲーム。(汗) 前半で貯金を貯めておかないと後半バテるというのも納得。何しろクエスト発生すると事実上、ゲーム中の1ヶ月の行動を拘束されてしまう。従ってその月は資金稼ぎが出来ないか、極めて制限されることになる。1ヶ月毎に家賃を支払わねばならないが、これが2万円。普通に稼いで平均収入が何とか2〜3万円という処なので、せいぜい1万円程度しか積み立てが出来ない。期間がゲーム中の時間で半年だから、そのキツいバランスはこれだけでも判ると思う。
 結局、最後の月でようやくヒカルからクエストを貰うが、これが事実上1ターンで成立させねばならない。しかも成否はランダム。ちょっとこれはしょっぱくないか?(汗) ちなみにそのクエの内容とは彼の父親の情報が録画されているというβ式ビデオテープを再生させる為に専用のネジを探し出すというもの。「探索」で行うが、ゲーム中の日程的にはこれが1回しか出来ない。(汗) 探索とは普段は主人公ダイチがジャンク屋を営む上でガラクタを探す行動。これが平日にしかスケジューリング出来ない。しかもこのゲーム、平日,土曜,日曜しか日付枠が存在しないので最高で月4回しか探索はできない。大抵、その内の2回は自宅作業で拾ってきたジャンクの修理にあたるので事実上2回しか探索できない。更にヒカルの依頼は月頭の平日で、〆切は第3週の平日。この日はヒカルにビデオを再生させてやる日になるので部屋から出るとアウト。従って、探索できるのは第2週の平日だけ、ということ。ひーっ。(汗) ちなみにネジは出てこず、今頃になってバイク(高く売れる)なんぞが出てきた。(汗)
 

http://www3.to/katoo.com/


『bois』1周目クリア (2/3) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月20日(土)19時07分20秒

 
 かような訳でクエ不発に終わってしまい、おまけにヒカルの対位置キャラであるミズキとも当然相性が悪くなるのでゲームの本来の目的である弟ミズキを連れ戻すということにも失敗。(汗) とりあえず、ラストではヒカルと致せたものの、かなーり消化不良でエンドタイトルを迎えてしまった。
 まぁ、1周目をクリアしたことで、このゲームでのタブーは摑めた。その内の1つは「ソラをデートに誘うのは無意味な行為」ということ。ソラの在宅期間を理解できたら、彼とは日常会話におさめておくのがセオリーらしい。
 さておき、ヒカルを最初から切った進め方をすればミズキとの相性は良くなるのたろうか?? 結構、ソラやリョウジがその辺りのカギを握っているようにも思えるしなぁ…。ん〜、そうすると行動パターンとしては「話すリョウジ」「誘うリョウジ」「話すミズキ」「話すソラ」「誘うリョウジ」「話すミズキ」が前半、後は順に「話す」……なのかなぁ…。
 


『bois』1周目クリア (3/3) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月20日(土)19時08分05秒

 
 書き忘れていたが、取扱説明書はつっこみ処があって面白い。「使用上の注意」の中に「ゲーム終了後はDISKをケースにしまい、18歳未満の手の届かない場所へそっと保管してください。(下線は加藤、以下同じ)……これだけだとネタかマジなのか判断に困るが「DISKの中心部の穴に指や体の一部を故意に挿入しないでください。気持ちよくなったり、抜けなくなったり、傷をつける事があります。」……何だ何だそれは。(^^;;;; 更に「枕の下に置きますとソリの原因となりますのでご注意ください。(そんな処に置くヤツがあるか!!(^^;;;;)とした後に「保管する場所はなるべく人目につかない場所をお勧めします。」などと書かれている。(笑) オレ、バリバリ人目に付く処に置いてありますが何か。(笑)
 「健康上の注意」もなかなか傑作だ。ごく普通のゲームの取説にあるような注意事項の他に「プレイする時はまずシャワーを浴びて身だしなみを整えてから挑んでください。バスローブなどが効果的です。」って、何が効果的なのだろうか。(笑) とどめは「ごくまれに強い光や点滅を繰り返す画面を見ていると(中略)痙攣をしたり、意識の喪失などの症状を起す人がいます。こうした経験のある人はまず医師と相談してください。」というありふれた文章に続き「尚BLGの事はあえて説明しないでください。」……って目茶々々笑った。(^^;;;;;;; 痙攣起こして医者に「BLゲーしていたんですがね…」とかわざわざ説明するヤツっているのか!?(^^;;;;;;;;
 
 システム面の特徴でも書き忘れていたことがあった。このゲーム、最近のパソゲーにしては珍しく、インストール不要で、CD-ROMから直で起動する。何かソフトを増やす度に数十MB〜数GB消耗する世の中で、こういう仕組みは大変ありがたい。……まぁ、反面、アンインストールが無いということは、HDに残されたセーブデータは自力で探して削除しないと残っている…ということなのだが、これは近々、解析してみるとするか。
 

http://www3.to/katoo.com/


『おれのなつやすみ』レヴュー (1/2) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月20日(土)19時10分22秒

 
 という訳で、前回に続いて秋葉原闊歩ゲトー品の紹介とレヴューをしよう。
 『おれのなつやすみ(私立さくらんぼ小学校)、昨日のがショタゲーならばこちらはロリゲー。(ww おまけに同人ソフト。偶然でしか無いが、登場ヒロインに、昨日の『bois 〜機械じかけの街〜』のソフトハウス名と同じ花梨なるキャラクターがいたりする。
 知っている人は知っているように、『おれのなつやすみ』は今年の春には『同 番外編』、夏には『同2』が販売されている。加藤は秋葉原で『1』と『2』の両方を購入してきたが『2』はまだプレイしていない。
 さて、この同人サークル、実は苺みるくと実体は同じである。苺みるくが会社法人(合名会社スタジオミルク)サイドでのブランド名で、私立さくらんぼ小学校は同じメンバーの同人サークルブランドである。ただ、客観的に評価すると同人でのほうがリキが入っている気もしないでもない。何しろヒロインが喋る。ゲームの規模そのものは法人サイドのものに比べれば小さい。だが、力は入れているように思う。
 はっきり言ってしまうと、同人側では法人ルートでは出来ない部分をしていることになるだろう。ロリショタに限らずエロゲーに付いてまわるネックの一つにキャラの年齢を明記できないというものがある。その辺り『おれなつ』ではバリバリ明記されているし、台詞に出てくる。製作者側もそれを押したいらしく、やたらと学年やら年齢やらを強調して喋ってくる。……何かわざとらしくて、ウザいかも…。(汗) 加藤的にはこういうのは耳障りで不自然なので減点。
 

http://www3.to/katoo.com/


『おれのなつやすみ』レヴュー (2/2) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月20日(土)19時11分17秒

 
 ゲーム性はそこそこある。移動システムというものが存在する。これは苺みるく以前の赤ちゃん倶楽部ブランドでリリースされていた『Close 2U 〜最後の夏休み〜』にもあったらしい。だが賛否両論だったという。これは判る気がした。ある場所に行ってフラグを立てて、また次に別の場所でそのフラグを使う、という仕組みで、アドベンチャーゲームとしては当たり前ものである。これを時間軸に幾つかに分けて、日毎のターンを構成する。ある特定の日や時間帯にしか発生しないイベントも存在するので、そうしたイベント探しやダブルブッキングの回避がゲーム性を生んでいるのだが……確かにこのシステムがHゲームに入ってくると「面倒臭い」とか「煩わしい」等と感じることは少なく無い。加藤的にはゲーム性を生む要素の一つだと解釈しているので、UIやバランスにもよると思っているのでそこまで神経質にはならないが、実際、こうした時間軸と移動とでイベントの発生やブッキングの絡むHゲームでストレスを感じなかったのは『同級生(エルフ)くらいであるのも事実だ。
 話を『おれなつ』に戻そう。移動システムは賛否両論であるのかも知れないが、UI全体的には「良い」と思う。シナリオに関しては流石、苦魔鬼 轟丸氏である。なかなかいい雰囲気を演出してくれている。『たんぽぽ 〜EverythingNice〜(苺みるく)でもそうだったのだが、いわゆるハズレルート(=どのヒロインとも結ばれないエンディング)が一番いい話だというのは彼のシナリオの特徴なのだろうか? まぁ、ハズレでもユーザーをがっかりさせない文才というのはすごいと評価すべきかもしれない。
 

http://www3.to/katoo.com/


『D.P.S.全部』レヴュー (1/2) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月21日(日)23時47分16秒

 
 9月21日。
 
 20日に届いたウィルスメール、14通、1.5MB。…確実に増える傾向にある。(汗)
 
 前回に続いて秋葉原闊歩ゲトー品の紹介とレヴュー。
 『D.P.S.全部(アリスソフト)……って、えっちげーむばっかりやん。(汗) 否、そうでも無いのだが、たまたま紹介するのか、こちら優先になってしまっただけだ。(汗)
 知っている人は知っているように、このゲームはPC-x8x1時代にリリースされた『D.P.S.』シリーズを全て纏めた版。加藤もDOS時代は『ランス』シリーズ等には結構ハマり、『DALK』ではチートまでして有り得ないデータに仕立て上げてグナガン(本当の意味での最終ボスだがメインストーリーには関係無い)を倒したりもした。…が、『D.P.S.』シリーズは何故か手を付けず仕舞いでいた。
 元祖『D.P.S.』はDISK BASIC(→資料ページ)で書かれており、その後、『同 SG』3部作がDOS仕様で、更に『Super 同』が256色対応でリリースされた。アーキテクト自体は元祖を除いて同じと言える。『SG』はいわゆる追加シナリオ的にシステムを採用しており、早い話がD.P.S.というアドベンチャーゲームインタープリターがあって、その上でシナリオデータを走らせる、ということ。
 アリスソフトのゲームはDOS時代に散々解析しまくったのでそこそこのシステム的な知識は持っているつもりだ。ADV.COMというのがインタープリターであり、?DISC.DATというのがつまりはコンパイリングされたスクリプトである。プログラムを多少カジッていれば、中身はだいたい解析できる。ADVは時代を追って拡張され、多くの命令や変数が実装されていった。Windows時代に入り、アリスソフト自らADVのスクリプト仕様を公開したが、概ね解析し尽くした加藤には「今頃になって公開するなんて」と思ったこともある。そんなことはどうでも良い。ただ、こんな解析が今では仕事で役に立っていたりもする。
 閑話休題、加藤的にはこのソフトハウスの作品は高く評価していた。グラフィックのレベルは言うに及ばず、ゲームそのものもしっかりした作りになっていて、そのくせストレスを感じさせない程度のバランスに調整してある。謎解きはあるものの、そこそこコンシューマーでゲームをしている人ならば解けるくらいの難易度であることが殆どだった。
 『D.P.S.』シリーズは一言で言えば一昔前によく見られた電脳小説タイプのアドベンチャーゲームだ。今で言う処のサウンドノベルだが、このゲームには効果音らしい効果音は無いのでサウンドノベルとは言い難い。ブービートラップはあるものの、選択肢を色々と試していれば、いずれクリアの出来る仕組みであるし、例によって難易度は低い。個々のシナリオもそれほど長大なものでも無いのでセーブ機能は無いし、ちょっと遊んで終わらせるといった主旨のものと言える。
 

http://www3.to/katoo.com/


『D.P.S.全部』レヴュー (2/2) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月21日(日)23時48分00秒

 
 気になったのはインストール。自動再生しない。SETUP.EXEをクリックしないとインストールされない。…まぁ、ここまでは構わないだろう。しかし、インストール先のデフォルトがA:ドライブというのは如何なものか。(汗) 気を取り直してC:\Progra~1\ALICEとか何とかディレクトリを掘って、そこにインストールする。む、終わったらしい。……が、ショートカットアイコンもスタートメニュー登録もしてくれない。曰く、直接、インストールした先のEXEをダブルクリックしてくれとのこと。……おいおい、かなり投遣りに思えるのは私だけか?(汗) 仕方が無いのでそこからショートカットを作り、スタートメニューに置いて起動。……ちょっと唖然。本当に『D.P.S.』シリーズを全て放り込んだだけで、UIの見直しも何もない。早い話がDISK BASICで動いていたものもデータ部分を新たに再アーカイヴし直して、ADV.COMで動くように、グラフィックもAGS_*.COMで評価できるようにして、Windows用のプログラムを新規追加しただけなのだ。これはかなり安い作りをしていないだろうか。(汗) WindowsとFM-TOWNSとPC-98x1のハイブリッドになっているが、それはシステムプログラムを全て入れてあるだけの話。
 …で、インストールして起動した後にふと思ったのだが、ショートカットアイコンも出てこなかったし、アンインストーラーに関しても何も無かった。ということは、レジストリも*.INIも変更は無かった、ということ。Pathを切った覚えも無いし、あくまでもSYSTEM3.EXE(これがWindows版のプログラム本体らしく、機能としてはADVやDRI(ドライヴとディスクの照合),MAKO(音源ドライバ関係),MDR,AGS等を包括しているようだ)が走らされているディレクトリをカレントとして動いているだけのように見える。……ということはだ、もしかしてインストールせずともCD-ROMだけで動く!? 試してみると……動いた。とりあえず8倍速なり16倍速なり以上の速度があるならば問題無く動くようだ。うわっ、だったらCDから直接動いてくれ。(汗) ALICE.COM(IPL)に相当するエフェクトがWindowsでは存在しないのも悲しい……。
 ゲーム内容そのものはもう古い時代の産物なので、評価するのは酷かもしれない。だが、作りはWindows98リリース時代の版とは言え、もっとしっかりしてもらいたかったと思う。まさかとは思うが、Windows時代になってアリスのゲームってこんなタコな作りになってしまったんですかね?(汗) 加藤的にも、ここのプログラマーWAO氏は尊敬に値する技術者だと思っているのだが……。(汗)
 

http://www3.to/katoo.com/


『センチメンタルグラフティ 〜思い出のアルバム〜』レヴュー 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月21日(日)23時56分07秒

 
 お次は『センチメンタル グラフティ 〜思い出のアルバム〜(CRAFTECマーカスNECインターチャネル)、20円だか30円だかで買ってきた。(爆) しかも「ケースにでもどうぞ」とか何とか書かれたダンボールに積まれていたように記憶している。要するに中身なんてタダ、ケースの値段だよ、ということだ。ここまで投売り叩売りされていると、余りにも哀れだ…。(苦笑) 内容は電子便箋の作成ソフト、と言った処か。UI的にはそれほど悪いという印象も無い。……が、こんなものHDにインストールさせるものでは無いと言いたい。(汗) 何しろ音声ファイル,画像ファイルがごっそり入っている訳だ。何かインストールに矢鱈と時間がかかると思ったら、そんなでかいアーカイヴをHDに放り込んでいたらしい。こ……これは確かにいらない。(苦笑) まぁ、写真は素材か何かにでも転用する勢いで考えておくか…。(汗)
 

http://www3.to/katoo.com/


『セブンブリッジ 〜めるへんうぉーかーAlice〜』レヴュー 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月22日(月)00時09分54秒

 
 そして『セブンブリッジ 〜めるへんうぉーかーAlice〜(MSD-JAPANSALVA(GAMELAND)Catlike)、トランプゲームである。桜部 のとす氏が関わっているソフトでもあり手に取った。……す、すみません、のとすセンセ達……。300円で売ってました。(汗)(ちなみに定価は980円) ちなみに、のとすセンセが関わっているがロリでも無ければえっちでも無い、念の為。パッケージには「対象年齢10才以上」と書いてある。10禁ソフトらしい。(違うッ!)
 ……で、実は加藤はセブンブリッジのルールを知らない。(汗) だからはじめはどうしていいのか、さっぱりだった。だが3局ほどやるうちに判った。……なるほど、七並べとポーカーと麻雀を足したようなゲームな訳ね。難易度はまぁまぁ。ただしセブンブリッジ初心者が言うのでアテにはしないように。(汗)
 ストーリー、シナリオは…まぁまぁ良いのでは無いだろうか。単にセブンブリッジに勝てば良いというのでは無く、特定の子に胴よりも勝たせてやらねばならなかったり、なかなか奥の深い作りになっている。シミュレーション部分というのがあって、ゲーム中の1週間毎にスケジューリングをしなくてはならない。3種類の仕事と休暇をうまく組み合わせて1ヶ月のノルマを達成させていく。……って、またスケジューリングゲームかよ。(汗) 先日『bois 〜機械じかけの街〜(花梨エンターテイメント)で散々やったばかりじゃん。(汗) ただ、こちらは『bois』のようにしょっぱくは無い。バランスは良い。
 キャラクターは桜部 のとす氏のサイトにある掲示板のアイコンのもの……というか、ゲームの方が先なのだと思う。王子が美少年でかわいいぞ。(またそれかい…)
 ………で。なーんか気になったのはBGM。ごくごく最近、どこかで聴いた曲なんだよなぁ〜…と思ったら、これまた『bois』で使われていたものと同じだった。(笑) うわ、音源が気になる。どこの何ていうBGM素材なんだろう。スケジューリングゲームだったり王子が美少年なのはここに伏線があったのか。(全ッ然関係無いっ!)
 物語は、長いドラマの1エピソードらしいので、これだけでは話の内容は余りよく判らない。(汗) 特に、ネタバレになるので詳しくは書かないが、身代わりとなったキャラが結局この後どうなるのか、謎を残したままになっている。次回予告によれば、この続きが完結編らしい。ん゛〜、正直、物語を知りたいというだけで全シリーズを探す程の気力は無いなぁ……。(汗)
 

http://www3.to/katoo.com/


W32.Swen.A@mm (1/2) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月23日(火)00時18分05秒

 
 9月22日。
 
 21日に届いたウィルスメール、13通、1.6MB。いずれも「Worm.Automat.AHBワーム」……なのだが……、
 
マイクロソフトからの警告装うウイルス拡大(読売新聞) (20日11時17分)
ウイルス対策ベンダ各社がSwenワームに対する警報を発表(Scan) (20日16時5分)
MS のセキュリティパッチを偽装、新型ウイルスが感染拡大(japan.internet.com) (22日9時0分)
 

 ようやくマスコミでも取り上げられるようになったこの「W32.Swen.A@mmワーム」、先の「Worm.Automat.AHBワーム」のことである。……というか、ちゃんとウィルス名を評価してくれよ、シマンテック。(汗) 以後、K!テクでは「W32.Swen.A@mmワーム」の名で書くことにしよう。上のニュース記事によると先月「W32.Gibe.B@mmワーム」と呼んでいたものと同じ…のように書かれているが、シマンテックのページによれば一応別物のようだ。確かにマイクロソフトからのパッチと偽称して送られてくる辺り、両者には共通した部分が見られるが、ソースが異なるようなので(というか、そもそもプログラム言語すら違う)恐らくはjapan.internet.comの勘違いだろう。
 少し前からネットニューズの世界では、この話題で持ち切りになっていた。
 
<bkeh3i$bub$1@news511.nifty.com>「またまたMicrosoftのpatchを装ったSpamの連射かよ」
以下、子記事を順に参照
 

 人によっては何千通と送られているようで、これはかなり酷い状況だ。「W32.Sobig.F@mmワーム」のときに、うちに届くウィルス状況をここに書いていたらある人物から「周り中を敵に廻したあなたの自業自得だ」と評されたが、スウェンAの状況を見るに余程ネットには反感を買うことになる人が多いらしい。(苦笑) そういえば、くだんのスレッドの子記事にも煽り合いがある辺り、当たらずとも遠からずのような気もしてきた。
 

http://www3.to/katoo.com/


W32.Swen.A@mm (2/2) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月23日(火)00時19分04秒

 
 ただ、ソービッグFの時にはfj.soc.politics,japan.jiji,fj.net.watchで盛り上がっていた記憶も無いので(もしかしたら当該グループそのものが当時はまだ無かったかも…?)、自分の周囲での被害状況を見るに、感染拡大のルートはやや異なる感がある。ソービッグFの時は、余りあてにならない Received ではあるが、矢鱈と中国ドメインが目立っていた。シッパーははっきり言って信用無いが、届く過程にも中国ドメインのSMTPサーバーがあったし、実際、大陸では大流行していたというニュースがあったので、これは確かなのだろう。厦门(アモイ)のタコなサーバー会社からの広告メールも普段届いていたので、その辺りから送られていたのかもしれない。charset すらトンチンカンな定義がしてあったタコ会社なので、ウィルスをバラ撒くなんていうことがあっても不思議では無い。
 これに対してスウェンAは今の処、加藤のもとには十数通しか届いていない。Received にも、ある国や地域に集中しているようには見えないし、恐らく国内が出所であろうと思われる。ネットニューズ絡みで届いているのかどうかまでは判らないが、かつて投稿しており、今でもたまに行っているので無関係とも言えない。
 さて、スウェンAの挙動に付いて触れてみよう。マイクロソフトからのメールを偽る等している辺り、確かにガイブ系ウィルスに非常に似ている。『Outlook Express』でグラフィカルなHTMLメールとして評価できるようなメールで送ってくる辺り、ガイブよりも手が込んでいる。更にソービッグはメールサーバーでハジかれたものが送られてくることもあったが、スウェンははじめからハジかれたと偽装した形で発信されるものもあるらしい。また、ソービッグFの活動期限や「W32.Blaster.Wormワーム」のパッチあての世界状況などのタイミングを見計らって散布したと見られることからも、これら最近流行したウィルスの様子を見て作られたものなのだろう。
 

http://www3.to/katoo.com/


ご案内(何) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月23日(火)00時20分08秒

 
 
 K!テク、もうじき5万カウント突破。
 

http://www3.to/katoo.com/


発發犮癹发 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月23日(火)23時38分41秒

 
 9月23日。
 
 22日に届いたウィルスメール、11通、1.3MB。いずれも「Worm.Automat.AHBワーム」改め「W32.Swen.A@mmワーム
 
 9月23日(火)00時19分04秒の書き込みで、訳の判らないリンクを作ってしまった。(汗) Newsgroups の値をそのままコピペしたのがマズかった。(汗)
 正しくはfj.net.watchfj.soc.politicsjapan.jijiですな。
 
 さて、環境にもよるのだろうが、うちのIEでは、その9月23日(火)00時19分04秒の「厦门(アモイ)」の「」の字が表示されない。『Mozilla』では正常にレンダリングできるのでフォントキャッシュの破損では無いはずだ。そこで気になったのだが「もしかして加藤の環境のIEは、&#n;式でUnicode直打ちしても、表示できる漢字はJIS補助枠まででは無いのだろうか!?」ということ。勿論、中国漢字の全てをチェックするのは手間もかかる。そこで、幾つか試しやすい漢字異字を使って確認をしてみようと思った。
 まず「」の字。これはJIS第1水準にあり、第2水準枠には「」がある。台湾繁体字に「」があり、中国簡体字には「发」があるのだが……、実は更にもう1つ、JIS補助枠に「」という字がある。細かい字形の差など頓着しないUnicodeにしては珍しく、「发」と「犮」を明確に区別している。……で、これらの5文字がどう評価されるかを確認してみた。JIS第1・第2枠の「発」と「發」は勿論問題無い。補助枠の「犮」も表示できる。だが台湾繁体字「癹」と中国簡体字「发」はIEでは表示出来なかった。『Mozilla』ではどちらも正常にレンダリング。…ただ、妙なことがあった。IEのフォームにくだんの文字を入力すると、やはり台湾中国漢字は「・」と表示されてしまうが、この入力した文字をJavaScriptを使って一度デコード・エンコードし、document.writeを使うと全て表示できた。………何故?
 まぁ、とにかくIEの実装というのは何か「どっちつかず」ないい加減な処があるということ。
 
 ところで「中国简体字」と書くべきなのかなぁ。(何)
 

http://www3.to/katoo.com/


昔「市販は絶対安全神話」、今「住基ネットは絶対安全神話」 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月23日(火)23時40分08秒

 
住基ネットの侵入実験開始 情報漏えい検証で長野県(共同通信) (23日0時39分)
<住基ネット>長野県が侵入実験開始 安全性を検証(毎日新聞) (23日12時10分)
長野県が住基ネットへの侵入実験を開始(読売新聞) (23日12時52分)
<住基ネット>長野県が侵入実験開始 安全性を検証(毎日新聞) (23日12時55分)
県が住基ネット侵入実験を開始 阿智で庁内LANから - 信濃毎日新聞 (23日16時42分)
 

 いよいよ開始されたらしい。まぁ、まずはどのような結果が出るかだが、侵入実験を行うのはそれなりのレベルのある技術者であるのだろうなぁ?
 日本のクラッキング関連史のはじまりは、それはかなりお粗末なものであった。そんな黎明期の1990年には、「市販ソフトにウィルスが混入していることは有り得ない」という、今では到底妄言としか思えないような神話を“専門家”が信じていて、これにより感染が拡大した、ということがある。もっとも、この“専門家”達を非難することはできない。その頃は今のようにインターネット等というもので世界中のコンピューターが繋がっていた訳でも無いし、コンピューターウィルスと生物に影響を及ぼすウィルスの区別さえ付かない人が多かった時代でもある。殆どのウィルスはフロッピーを媒介としていたし、ウィルスチェッカーもようやく誕生した頃でもあった。日本国内の主たるマシンは欧米とは異なるアーキテクトを実装していたこともあり、仮に感染しても発症しないこともしばしばだった。しかし、“専門家”にクラッカー並の知識が無かった故の被害拡大がそこにあったことは否定できない。
 これには更に後日談がある。くだんの“専門家”グループに入りたいと申し出た、当時高校生の少年があった。高い技術レベルが必要だと入会を断わると、彼は「ウィルスの作者を知っている」と切り出した。この後、彼は自らがウィルスの作者であると名乗り、一時は騒然となったのだが、その後、これは入会したいが為のハッタリであることが判明する。しかし、当時はそんなハッタリにも揺れ動くくらいクラック対策の世界はお粗末な状態だったのだ。
 ウィルスと侵入とは一応別物ではあるが、余り自信過剰にあるのも宜しくない。住基ネット(→関連記事群)の存在良し悪しはともかく、絶対安全です、では無くて、常に「不測の事態ありき」で動いてもらわねば困る。(汗)
 

http://www3.to/katoo.com/


そこはウィルスも添付ファイルだし 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月24日(水)23時17分39秒

 
 9月24日。
 
 23日に届いたウィルスメール、18通、2.3MB。例によって「W32.Swen.A@mmワーム
 
メールへの添付ファイルのサイズは 1MB 未満が適切!?(japan.internet.com) (2003年9月22日)
 

 まぁ、私もケース・バイ・ケースだとは思うが、普通は1MB以下におさえておくのが妥当だろうなぁ。それを越えるならば予め連絡しておく必要があるのではないだろうか。また、1MB未満であっても数百KBを越えるファイルはそれほど親しかったり必要がある等ではなければ避けたほうが良いとも思っている。そもそも、そんなに大きなファイルを転送するならばメールでは無くFTPを使ったほうが良いような気もする。
 とはいえ、かつて勤めていた某社では取引先と平然と数十MBにも及ぶ添付ファイルのあるメールを遣り取りしていた処もあった。加藤的には余り推奨できることではないように思う……。
 それはそうと、先日も知人と話したのだが、ウィルスの容量はデカくなった。(汗) メール全体も含めると、画像やプログラム本体がbase64化してあるので、とても数KBでは収まらない。数十KBのウィルスメールも最近では珍しくなり、100KBを越えることが殆どになってきた。……実に重い。(汗)
 

http://www3.to/katoo.com/


『bois』2周目クリア 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月24日(水)23時21分36秒

 
 『bois 〜機械じかけの街〜(花梨エンターテイメント)、2周目クリア。
 ミズキとの相性もそこそこまで行き、ミズキ・ヒビキのイベントも発生した。
 このゲーム、自動セーブではあるものの、主人公ダイチが夜、自分の部屋に戻って来たタイミングで行われるので、それ以外の場面では強制終了を掛けることで実はやり直しが利く。イベント中の選択肢を誤ったと思ったらすぐに強制終了して改めて『bois』を起動、コンティニューすれば、もう一度選択し直すことが出来る訳だ。ミズキ・ヒビキのイベントでも失敗したと思ったらやり直しをして恐らく正解ルートであろう選択肢を徹底して選んでいった。
 ミズキとヒカルの仲の悪さは前回のプレイでよく理解したので、こちらからヒカルに話し掛けることは一切しない。ソラとは親しそうなので、話すのはソラ,リョウジ,ミズキに限定する。常に話すだけでは殺伐としていると思ったのでリョウジとは1回だけデートをした。……が、これがマズかったらしい。(汗) 最終的にリョウジのルートになってしまったようで、依頼はリョウジのギターの修理。仕方が無いので諦めてこれでいくことに。例によって探索は1回で成功させねばならない。ここでも強制終了リトライを使う。ちなみにどうやら粗大ゴミ置き場の「バイク」は、このタイミングでは確定のような気がしてきた。恐らく探索場所はハズレでもその代わりのボーナスという意味っぽい。…で、正解場所はジャンク街。無事にギターの修理に使う「ニカワ」をゲット。第3週の平日は自宅作業でニカワを使ってギターの修理をしなければならない。そしてその夜にリョウジの部屋に行き、これを手渡す。尚、これと前後して第2週にソラの部屋に赴き、彼についていった処、伯爵イベントが発生して「すわっ、ダブルブッキングか!?」と思ったが……関係なかったようだ。
 リョウジとダイチとで演奏会を開き、最終的にリョウジとのエンディングになった。ミズキからの告白(?)もあるし、ソラも健康になるので、もしかしたらこれが最も大団円なのかもしれない。
 よし、次もほぼ同じ解き方で、リョウジとのデート無しで進めてみよう。
 
 ところで、えっちはあるのだが、BLゲーとは言え、この程度で18禁にはしてもらいたくなかったなぁ…。CG的にも局部描写がある訳で無し……。
 あと、これのシナリオさんって、年上受け嗜好?(^^;;;; 前回は年下のヒカルが積極的でそれに押される主人公だったし、今回は逆に積極的なのはダイチで(受)は年上のリョウジ…。
 

http://www3.to/katoo.com/


ベルリンの壁 (1/2) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月25日(木)20時30分10秒

 
 9月25日。
 
 24日に届いたウィルスメール、13通、1.9MB。
 
MS、トロンが歴史的和解 ユビキタス社会基盤で協力(共同通信)(24日23時26分)
 

 マッ、マジッすかっ!?( ̄□ ̄;;;;;; いや、これはTRON史に於ける大事件だ。TRON陣営とマイクロソフトの因縁は『プロジェクトX 挑戦者たち』(NHK)、4月15日放送第111回 「家電革命 トロンの衝撃」でも紹介された通り。この経緯があってか、坂村 健氏はアンチマイクロソフト、アンチWindowsとして知られている。研究用途として解析する以外は決してWindowsを使わないという伝説すらあるくらいだ。
 かような訳で、この話、どちらが先に呼び掛けたのかは非常に気になる。これまでTRON陣営は営業力としては脆弱の極みであった。その理由は、Windows陣営のドンが世界的大企業の会長ビル=ゲイツであるのに対して、TRONは大学教授の坂村氏。しかも彼は営業には無頓着で、カネ儲けは全くと言っていいほど考えていない。専ら、彼の教え子が経営するパーソナルメディア(PMC)が肩代わりをするような具合だった。この会社、昔から変わった物が好きだったが、TRONにベクトルが傾いているのもそのせい。
 …で、PMCの営業センスは、贔屓目に見ても余り良いとは言えなかった。TRONのアピールは常々行っているし、講習会も開いている。…が、加藤的にはLinux陣営の営業参謀役Redhatが行っている同様のサービスに比べると、どうにも地味と言うか淡白な印象を受けざるを得なかった。ま、レッドハットが世界各地に拠点を置くのに対してPMCは日本ローカルのベンチャーに過ぎない。同じことをしろと言っても限界があるのは否めない。例のNHKのTV番組に合わせて「超漢字ノートR1」を発売したりと、それなりの営業戦略は見えたものの、何だか半年もしないうちに忘れられたきらいがある…。(泣)
 

http://www3.to/katoo.com/


ベルリンの壁 (2/2) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月25日(木)20時32分30秒

 
 PMCマイクロソフトに話を持ち掛けたとは到底思えない。政治的にも恩師にして総隊長を差置くような形になるだろうし、これは違う。営業っ気のまるで無い坂村教授がバグより嫌いなマイクロソフトに擦り寄るとも考えられない。……となると、これはマイクロソフト側からの話だったのでは無かろうか? マイクロソフトにしてみればLinux対策は絶対命題だ。組込式Linuxも次第に増える傾向にあり、今となってはWindows CEなんて存在すら忘れ去られている。ここに来てPalm陣営の動きも非常に活発だ。ユビキタス界をモノにするには、逸早く「どこでもコンピュータ」なる概念を築き出したTRON陣営と結束するのが吉と判断したのかもしれない。
 敵側から呼び掛けられた坂村教授にしてみれば、TRONが世界市場に乗る千載一遇の機会と映っただろう。加藤的にはMS-Trondowsなどと言って紛い物は作ってもらいたく無いが(そういえば以前、MS-Linuxとかいうジョークをマイクロソフト自ら放ったことがありましたな…)、Windowsのタコなセキュリティーや中途半端な多言語環境等が改善されるなら歓迎したい。
 ……さて、Linux,BSDをはじめとするUNIX陣営はこれに対してどういう反応を見せるか……。これもかなり関心がある。とりあえずSCOはくだらないイチャモンを付けている時ではないだろう……。
 

http://www3.to/katoo.com/


ラストニュース 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月25日(木)20時37分07秒

 
日野:今日のテーマはこれでいく。
 
<マイクロソフト>チャットルーム閉鎖へ 性的倒錯者悪用で(共同)(毎日新聞)(24日10時27分)
<マイクロソフト>チャットルーム閉鎖へ 性的倒錯者悪用で(共同)(毎日新聞)(24日10時53分)
マイクロソフト、世界28カ国でチャットルームを閉鎖(ロイター)(24日17時13分)
チャットを18歳以上限定に マイクロソフトが有料化(共同通信)(24日20時58分)
マイクロソフト、悪用防止へ各国でチャットルーム閉鎖(読売新聞)(24日23時35分)
 

岩山:MS社のチャット閉鎖のニュースですね。
日野:そうだ。チャットに限らずネット上には色々なサービスがあるが、そこで問題性ありとされる言動も見られる。
吉岡:うんうん。
でも、これらの見出しや記事内容をよく見ろ。吉岡、何かに気付かないか?
吉岡:……受ける印象が違いますね……。
日野:そうだ。そこなんだ。いずれも事実には違い無いのだろうが、どの部分を強調するかによってイメージが異なってくる。ここがマスコミの恐いところだ。
岩山:…………。
日野:梶木に調べてもらったのだが、MS社のコメントは確かにどの記事も間違ってはいないらしい。だが、そこからある事柄を強調するだけで世論は一人歩きすることもある。
山口:それじゃ、今日は全体的に掘り下げて紹介するのね。
日野:うん、それでいこうと思う。すぐに編集にとりかかれっ!
丸山:はいっ
 
 ©『ラストニュース』(猪瀬 直樹弘兼 憲史小学館)
 

http://www3.to/katoo.com/


表現技法 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月26日(金)23時22分25秒

 
 9月26日。
 
 25日に届いたウィルスメール、10通、1.5MB。
 
 K!テク、5万カウント突破。…というか、50005自爆。(w
 
感情表現にお国柄?-アジア携帯メール事情(CNET Japan)(25日22時7分)
 

 ここに来ると、日本には顔文字という文化がある。もともと、その先祖であるスマイリーは欧米で誕生したものらしいが、文字や記号の多さから日本ではより多くの顔文字が作り出され、更に発展してアスキーアートと呼ばれるものまで誕生した。ちなみにアスキーアートのようなものは、いわゆるパソコン通信の時代から存在はしていた。転送速度の遅さから、画像ファイルを読み込む前にどのような内容のものであるのかを大雑把に表現する手法として用いられていたことがある。
 顔文字には賛否両論あるようだが、多少手話を嚙っている加藤としては、微妙な感情表現をするよい手段だと思っている。手話には「単語」が少ない。そこで、その身振りの大小や顔の表情で微妙なニュアンスを作っている。例えば「不可能」「無理」と「困難」「難しい」は同じ顎を捻る動作で表すが、そのときの表情で「もうとてもでないが実現は不可だ」と「理論的には可能だが自分には難しそうだ」とを伝え分けている。これに実際の口語も併せると、非常に微妙な表現が可能になり、物事の度合いを伝えることが容易になる。
 顔文字とは、表情やイントネーションの無い文章に微妙なニュアンスを加味するものだと考えている。「あっ、ごめんね〜」と文字だけでチャットするのと「あっ、ごめんね〜><」とでは伝えられる感情に大きな差があると思う。チャットでは口語表現、くだけた表現が多くなるので尚更だろう。下手にくだけただけだと、何も感じずに応答しているようにも思われかねない。かと言って、妙に格式張った返事を特定の個所だけで用いると壁を感じさせてしまう。肩の力を落とした場で慇懃無礼を行うのもかなりヒく。
 この他、動作や感情等を表す漢字を使うこともよく行われる。「(笑)」や「(汗)」,「(慌)」,「(滅)」といった括弧文字を使うことでより多彩な表現を行い、伝えられる。もともと日本人は感情表現を微妙に持つ人種だった。欧米のように大袈裟では無いが、僅かな表情の違いでその思いを伝えることが出来ていた。今の社会ではそうしたことが減っているかもしれないが、それが電子通信上での顔文字となって役割を果たしている……のかもしれない。
 
 でもフォーラム等によって顔文字にも方言があって、意外と難しいっ><
 

http://www3.to/katoo.com/


WTRONへの道 (1/2) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月26日(金)23時24分25秒

 
ネット家電向け基盤で提携 トロンとMSが和解(共同通信)(25日12時50分)
情報家電向けソフトを共同開発=トロンとウィンドウズ−ライバルが協力(時事通信)(25日13時12分)
「トロン」とマイクロソフト和解、組み込みOSで協力(読売新聞)(25日14時7分)
[経営戦略]“歴史的な和解?”トロンの坂村教授とマイクロソフトの古川副社長が共同会見(BCN)(25日15時56分)
マイクロソフト、T-Kernel と Windows CE .NET 共存環境に向けて(japan.internet.com)(25日17時10分)
TRONの坂村氏とMS古川氏が手を組んだ「T-Engine+CE .NET」(ZDNet)(25日20時15分)
 

 インプレスではこのように報じている。
 
Microsoft、情報家電向けOSでTRONのオープンプラットフォーム採用へ
 

 これを読む限り、一見、TRONがまず先にあり、のように思える。まぁ、マイクロソフトは飽く迄もTRON陣営の一会員になるということなのだから、それは当然ではあるだろうが、いきなり幹事会社というのが気になる…。これまでTRONを引っ張ってきたパーソナルメディア(PMC)日立NEC等の立場はどうなるのか……というのもあるが━━
 

http://www3.to/katoo.com/


WTRONへの道 (2/2) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月26日(金)23時28分21秒

 
2ちゃんねるOS板
→「TRONとかいうオナニーOSについて」スレッド >>500-
→「【T-Kernel】ITRON統合スレ【T/J】【HOS】」スレッド
>>593-

→「【超漢字】BTRON総合スレッド/1版【PMC】」スレッド >>769-
→「TRONを語るスレ」スレッド >>184-
 

━━ざっとこれらが世論のようだ。まぁ、さもありなん。
 とりあえず、Windowsに飲み込まれるようには絶対になってもらいたくない。むしろTRON側がリードしてWTRONとか何とか仕様を作り上げるくらいで無いとまずい。
 でもまぁ、どちらにしても他のOS陣営や通信規約を司るフォーラムからは、余り良い目では見られない可能性は高いかなぁ…。勝手な独自拡張実装で傍若無人に振舞うマイクロソフトに、はじめから独自通信規約とファイルシステム(→TAD)を掲げるTRON……。
 
 ところでMegaBBSにはOS板は存在せず、その代わりにLinux板がある。OS関連板がここしか無いので結局Windows以外はこの板を間借りすることになるのだが、TRON関連スレッドは1つだけ見付かった。
 
→「TRONって何ですか?」スレッド
 

 9月25日現在、上記スレッドにくだんのニュースに関する書き込みはされていないが……、>>9 参照。加藤も自分をTRON信者だと思っていたが、ここまで妄想大爆発では無い…。(汗) …というか、こんなことを2ちゃんねるで書き込もうものなら、たちまち馬鹿にされてしまう……。(汗)
 

http://www3.to/katoo.com/


やれぃダッフィ、見せてやれ!(謎) 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月27日(土)23時45分24秒

 
 9月27日。
 
 26日に届いたウィルスメール、9通、1.3MB。
 
銀行ATMが『ウィンドウズ』に移行へ――セキュリティーは大丈夫?(WIRED)(19日2時00分)
 

 どうせ外国の話であるし自分の使っている銀行でも無いのだから…ということで、思いっ切り無責任発言をさせてもらおう。
 ずばり、良いのでは無かろうか。最もセキュリティーを必要とする業界の一つでWindowsネットワークの安全性を大々的に公開試験を行う。大したことだと思う。どこかの国の住基ネット(→関連記事群)は所詮政府の管理にあって、トラブルがあっても只隠しの可能な環境にある。銀行はそういう訳にはいかない。実際に契約者の通帳金額が数字として表れる。クラックが行われて警察の動かない訳が無い。信用の失墜を招くからと銀行側が隠匿すれば被害は拡大するだけであり、いずれ経営破綻への道を辿ることになる。だから何かが起これば目に見える形となって公にされる。
 日本にとって、これほど有り難い実地試験はあるまい。向こう数年間、クラックの被害が無ければ、その後も無いとは断言できないまでも、ある程度は日本政府も自身を持って国民にアピールできよう。たとえそのプロトコルに違いはあれど、Windowsサーバーを使っていることに対するバッシングには反論する根拠も出せよう。
 あの大国が国民を巻き込んでの大実験を行ってくれるのだ。感謝し様ようでは無いか。
 

http://www3.to/katoo.com/


じゅーはち 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月29日(月)00時10分49秒

 
 9月28日。
 
 27日に届いたウィルスメール、7通、1.0MB。これらは「W32.Swen.A@mmワーム」であるが、それとは別の「W32.Blaster.Wormワーム」の話題。
 
<ブラスター>米ワシントン州で2人目逮捕(毎日新聞)(27日11時4分)
<ブラスター>米ワシントン州で2人目逮捕(毎日新聞)(27日11時7分)
「MSブラスト」亜種作製で少年を逮捕…米で2人目(読売新聞)(27日11時26分)
「MSBlast関連」で新たに未成年者逮捕(ZDNet)(27日12時45分)
ブラスター亜種作成で少年逮捕(ロイター)(27日16時0分)
FBIが18歳少年を逮捕 ブラスターの一種作成の疑い(共同通信)(30日7時58分)
 

 枝葉末節のようでもあるが、読売新聞の記事は誤報だろうか? 「逮捕者は18歳未満のため名前など詳細は公表されなかった。」とあるのだが、他の報道機関からの記事を読むと18歳の高校生とある。「未満」とは「それに満たない」という意味なので18歳であれば「18歳未満」にはならない。ちなみに一般に「18禁」という語句が使われるが、これは「18歳未満お断り」の場合と「18歳以下お断り」の2種類の意味がある。どうも読売の記者はこの辺りを混同しているようだ…。
 

http://www3.to/katoo.com/


『999』フリークならば「そして少年は大人になる」とか続けるんだろうなぁ 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月29日(月)20時27分00秒

 
 9月29日。
 
 28日に届いたウィルスメール、16通、2.3MB。……う〜む、増えたり減ったりしているものの、大体うちには13通前後が届いているなぁ…。
 
 『ぴたテン⑧』(コゲどんぼメディアワークス角川書店)、泣けた…。
 いや、こんなんで泣くなとかいうツッコミをする人がいるのは承知だ。加藤は極めて涙脆い。でも、こういうラストは好きだ。そうか、序盤で早紗がテンくんを後ろから強引に押して遅刻から救ったのは、こういう伏線だったのか。(え゙っ、そうだったのか!?)
 伏線と言えばアニメ版エンディングテーマ『ちいさなまほう(七瀬 光谷口 正明)の歌詞にも「それぞれの窓辺から/おなじ空をみて」というくだりがあった。小星ちゃんやテンくんが窓から空を見上げる場面が展開されていたり、「明日また会いましょうね/朝日の丘で」というくだりと「朝が嫌いだった━━…」という最終話の冒頭も対比的だ。そういう目で見ると繋がりのように思えてしまう……。まぁ、もしかしたら後になってコゲどんぼ氏が「これはネタになる」等と思い付いたのかも知れないが……。
 最終話だけコタローくんの顔が妙に大人びたパースになっているのだが……これは故意なのだろうか? 精神的成長を表現しているつもりなのかなぁ…。コゲ氏のマンガ作品は絵が旨いのか下手なのか、そうとしか描けないのか業となのか、判らない画風なので、何とも評価しにくい……。
 
 本編では無いが「湖太郎…オレ…個多炉のこと好きだったんだ」は今更という気もするし、余りにもベタベタだと思う…。(苦笑)
 
 ところで「僕は…また…歩き出すんだ……新しい所へ… 僕は……歩いていく…時につまずきながら……でも…歩いていく…」で思わず「そうだ、僕達はたんぽぽなんだ」とか続けたくなったのは私だけですか?(^^;;;;; (何のことか判らない人は『たんぽぽ 〜EverythingNice〜』(苺みるく)をカーツルートで最後までクリアするべし(w)
 

http://www3.to/katoo.com/


本編じゃないから良し(ぇ 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月29日(月)20時28分08秒

 
 なんだ「個多炉」って(汗)
 「湖太郎」だろーが…。(汗)
 

http://www3.to/katoo.com/


切り札 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月29日(月)20時30分37秒

 
姉1:シンデレラッッ!!
シンデレラ:びくっっっ!! は、はいぃ〜〜??
姉1:いいか、ここに52枚のカードがある
シンデレラ:ご、ごじゅうにまい・・あ、トランプですね
姉1:そうだ。で、これで出来る最良の作っていうのはなんだと思う?
シンデレラ:トランプで・・やっぱり、セブンブリッジで遊ぶことだと思いますけど・・
姉1:そうか、お前もそう思うか。よし、1戦付き合ってもらうぞ!
シンデレラ:・・そうなるとは思っていました。はい
 
フランスで「米当局危険人物」トランプ発売(ロイター)(26日10時4分)写真ニュース
<イラク>「52人の最も危険な米高官」トランプ発売(毎日新聞)(27日19時41分)
うわさの「ブッシュ・トランプ」(AFP=時事)(28日11時42分)
 

シンデレラ:・・って、お姉様っっ!! これって一体っっっ
姉1:アメリカという帝国の悪者達をモチーフにしたトランプだ。この国は何ヶ月か前にはこんなトランプを出していたのさ
 
米が“お尋ね者”トランプ イラク指導部顔写真入り(ロイター=共同)(4月12日1時00分)
 

シンデレラ:・・・・・
姉1:シンデレラはトランプの起源を知っているか?
シンデレラ:トランプの起源・・ですか?? 占いに使うタロットカードのこと、でしょーか???
姉1:そうだ。タローとも呼ばれているその占いカードだが、最悪のカードは何だかわかるか?
シンデレラ:・・確か、塔・・だったと思います
姉1:そうだ。キリスト教やユダヤ教の聖典である旧約聖書には、有名なバベルの塔の話がある。ここから由来して、塔は破壊や破滅、混乱の象徴として描かれている。まさに同時多発テロに始まる一件を表していると思わないか?
シンデレラ:はぁ・・
姉1:それにしても、イラク指導者トランプの広告メールは反戦活動の真っ最中だというにも関わらず舞い込んで来たが、アメリカ高官トランプのそれは届いていない。これをどう思うか?
シンデレラ:・・え、あの、宣伝力が乏しいとか、わきまえているとか、そういうことですか?
姉1:うん、どちらとも思うな。・・っと、上がりっ! よーし、勝った勝った。この瞬間たまらないよなぁ、ほらっ!
シンデレラ:あうう、またお仕事増えてしまいました〜
姉1:あはははは、シンデレラ、また今度遊ぼうな!
 
 ©『セブンブリッジ 〜めるへんうぉーかーAlice〜』(MSD-JAPANSALVA(GAMELAND)Catlike)
 

http://www3.to/katoo.com/


ターゲットは1キロ先 投稿者:加藤 義啓  投稿日: 9月30日(火)23時10分32秒

 
 9月30日。
 
 29日に届いたウィルスメール、14通、2.0MB。
 
ICタグで園児を確認 NTT西などが実験(共同通信)(29日18時17分)
<ICタグ>園児の居場所を把握 NTT西が実験へ(毎日新聞)(29日19時34分)
<ICタグ>園児の居場所を把握 NTT西が実験へ(毎日新聞)(29日23時14分)
→関連ページその1その2(ともにNTT西日本)
 

 「実験への参加希望を募ったところ、長期欠席などを除くほとんどの園児の保護者が希望した」という部分に目が止まった。新聞は異なるが、8月8日付の朝日新聞にはユビキタス社会に対して次のような評をしている。「人間一人ひとりにまで超小型コンピューターが埋め込まれるような未来だけはご免被りたい
 同じことを考えている人は多いと思う。坂村 健教授の唱える「どこでもコンピュータ」像とは程遠いイメージだが、それは置いておくとして、いわゆる監視社会には大きな抵抗感を抱いているのが一般ではなかろうか。住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)(→関連記事群)への反対世論もそうしたものから来ているのだと思う。
 念の為に断わっておく。加藤は別にこうした園児や徘徊老人の福祉システムの一環として開発し行われるサービスに対して批判をするつもりは毛頭ない。意義は十二分にあるであろうし、そうしたものへの需要も理解できる。ただ、何か疑問として残るものがある。自己に対する監視は抗っても、他人に対する監視はしたいと思うのが人間なのかもしれない。そして他人を管理下に置きたいと思うのも人間なのかもしれない、と。程度の大小はあれども、多くの親は自らの子供を管理下に置いておきたいと考えているとは思う。それは極論すれば一定以上の人格を認めず、自分のモノとして捉えている部分が僅かではあるかもしれないが、決して皆無ではないだろう、ということだ。
 もう一度繰り返すが、このサービスに対して否定はしていない。だが、このサービスを望む親は、子供の頃、こうした監視下になくとも育ってきたし、今を生きているということも念頭に置かねばなるまい。当時と今とどちらが危険な社会なのか、これは非常に相対的な問題だ。人には過去を美化する傾向がある。治安が悪化していないとは言えないかもしれないが、当時がそこまで褒められた社会であったのかどうか。改めて見つめ直し、その上でこのようなシステムの持つ意義を考えていく態度が必要なのではないだろうか。
 

http://www3.to/katoo.com/




2003年10月01日 → 2003年10月31日



KATOO!テクノロジーに戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送